2002.11.24 (Sun)
雪は減っていましたが、弥山まで登って来ました。

登山口気温3度。 山頂小屋気温3度。 晴れ、無風。

900m  ツルシキミ
1合目上の900m地点、雪は融けています。 この時期、彩りがあるのは写真の「ツルシキミ」の赤い実と、少し残っている「ツルアリドオシ」の赤い実くらいでしょうか。

1100m 4合目
3合目上の1100m地点から雪が現れました。 右の写真は4合目〜やっと冬山らしくなりました。

5合目  雪だるま
5合目の山ノ神様。 6合目避難小屋にあった可愛い「雪だるま」〜前日、えでぃ〜さん親子が作ったものです。

1400m 1500m
1400m地点です(今回は標高標識を中心に写しています)  1500m地点から見た三鈷峰。

中高年登山の典型のような女性がお二人、しゃがんでいるので「どうされたんですか?」と聞いたところ、アイゼンが旨く装着出来ないので手伝って欲しいとの事。 「事前に練習して来いよ!」 と心の中では思いながらも、「いいですよ」なんて言ってしまった私。「フックを掛ける方が外側ですよ」「あれ〜バンドが短いですね・・・」チャンと直してセットしてあげた。「すみませんが、こっち側も・・・」 ムッと来たけど、私も最近は大人ですから笑顔で両方完成まで付き合った。。。私が居なかったら別の誰かに頼むのだろうか・・・ 山で人が困っていたら、力は惜しまずお貸ししましょう。しかし、装着方法が分からないと言う事が問題な訳で・・・むーー
でも、4本爪の簡易アイゼンって簡単でいいですね。 私は10本爪しか持って無いので、ついつい面倒くさくなって、ザックの中で「お守り」だけになってます。

草鳴社ケルンから 8合目
草鳴社ケルンから見えた「影大山」。  右は8合目から見た米子市方面。

北壁
8合目上からの北壁。 甲ヶ山は迫力ある雲海に飲み込まれていますね。

9合目 山頂小屋
9合目から山頂小屋を見上げる。木道には殆ど雪は有りません。
山頂からの展望〜弓ヶ浜は少し霞んでいますね。

トイレットペーパー 弥山からの弓ヶ浜
冬季には小屋が無人になるので、こんなビッグなトイレットペーパーをセットして置くそうです。時々、交換に来られるそうですが、 絶対にこれ以外の物は流さないで下さいネ。何でもかんでも捨てるマナー違反の人が多くて困っています。特に女性の○○用品・・・自宅のトイレだと思って、綺麗に使って下さい。
右は弥山からの弓ヶ浜方向。

弥山からの稜線
弥山からの剣ヶ峰方向の展望

縦走中  馬の背を縦走中の二人

 写真をクリックして下さい。

 縦走は非常に危険です。

弥山からの稜線
雲海が下がって、左奥に甲ヶ山と矢筈ヶ山が現れました。

元谷からの北壁
元谷まで下山して北壁を見上げる。

看板  お地蔵さん
元谷と大神山神社の間の登山道にある看板 〜 おいおい、とても走れないと思うよー (^_^)
このお地蔵さんは個性的ですね。とやま旅館のおばあちゃんは上手に帽子を編みますね〜

 

>>登山口  >>Top


inserted by FC2 system