2002.9.29 (Sun)
大山山頂からご来光を拝もうと思って、深夜登ってきました。
午前2時半の登山口気温14度。 山頂気温9度。晴れ、微風。
風も無く、思ったより寒くない登山になりました。(登山中は半袖Tシャツ)

1合目 2合目
ヘッドライトを点けて、真夜中の登山は久しぶり・・・いつも見慣れた1合目・2合目もナンだか雰囲気が違います。 真っ暗なので、適当にシャッターを切りました。

5合目  6合目
5合目の「山の神様」は、きっと熟睡中・・・黙って通り過ぎました m(__)m
6合目避難小屋には、もちろん誰もいません。

弓ヶ浜夜景

山頂小屋には昨夜からの泊まり客が8人ばかり・・・

私より数分先に登った人が2人・・・後から数人登って来られました。 結構、物好きは居るもんですね。

弥山まで行って、米子市方面の夜景を撮ってみました。肉眼では弓ヶ浜がハッキリ分かりました。

これ以降の写真も肉眼の方が遥かに綺麗なのは、言うまでもありません。

夜明け1 夜明け2
午前5時10分、東の空が濃いオレンジ色に染まってくる・・・剣ヶ峰の稜線が、シルエットのように浮かび上がってくる瞬間です。

夜明け3 夜明け4
  空にピンク色も加わってくる。 「うあ〜っ、凄い!」「おお〜〜っ」「綺麗だー!」 周囲から歓声があがる・・・  寒さの中、この感動を共有している妙な連帯感が生まれてくる・・・


朝焼けの下方、左の甲ヶ山から右の烏ヶ山にかけて、湧き上がる雲海が見えてきました。
 

夜明け5

黒のシルエットから徐々に山肌が見えてくると同じくして、雲海が盛り上がるように迫って来ます。

午前5時40分。
さぁ、ご来光だという時、一瞬の間にガス(雲海)に飲み込まれてしまいました。

仕方がないので山頂小屋に引き上げました。。。


おにぎりを食べて、カップうどんにお湯を入れて、さぁ食べようと思った時、「晴れてきましたー」の声!
急いで山頂に行ってみると、、、この写真。 太陽は剣ヶ峰山頂の右少し上。  


小屋方面も最高の景色です。 三瓶山もハッキリ見えていました。
 

剣ヶ峰 山頂小屋
弥山の山肌も輝いてきました。 小屋の左に私の影があります。
小屋に帰ると、うどんはすっかり伸びていましたが、味は最高でした(?)

雲海 影大山
雲海というのは、いつ見ても気分がいいものですね。  下山途中、なんとか「影大山」が見えました。 もう少し早ければ、影が米子市まで伸びていて立派な「影大山」だったでしょう。

北壁
8合目付近から見る、北壁。


7合目付近 サワフタギ
見下ろす7合目付近は、そろそろ紅葉が始まっています。 藍色のサワフタギの実。

行者谷 ツリバナ
補修工事が完成した行者谷コースは、木道が増えて、なぁーんか歩きづらいんですけど・・・
赤色が眩しい「ツリバナ」と思ったら、これは初対面のムラサキマユミ(ニシキギ科)でした。

北壁
元谷から見上げる北壁。

ナギナタコウジュ サラシナショウマ
花のつき方が薙刀に見えませんか? 「ナギナタコウジュ(シソ科)」です。 元谷から大神山神社に向かう登山道は薄暗い為か、花も遅咲きです。  サラシナショウマ(キンポウゲ科)が、まだ咲いていました。

お地蔵さん 大山
いつ見ても、このお地蔵さんはいい顔してますねー 「今日も有難う御座いました」
いつもの「とやま旅館」で朝風呂に・・・「極楽、極楽、、、」  帰り道、ススキの向こうに「伯耆(ほうき)富士」

 

>>登山口  >>Top


inserted by FC2 system