2003.3.23 (Sun)

岡山県新庄村・毛無山(けなしがせん・1218m)に登りました。
念願だった西峰(西毛無山・1216m)まで縦走した後、山頂まで戻り、白馬山経由で下山。

登山口気温マイナス3度。快晴、無風。

(毛無山地域は、平成14年3月に大山隠岐国立公園に編入されました)
田浪から 説明文
登山口手前、田浪地区からの眺め。 説明文をクリックすると「案内図」が表示されます。

登山道入口  登山道
車を止めた「山の家」からここまでは一応除雪してありますが、1m位の積雪のようです。

巨岩 ブナ林
巨岩の横を通ります。トレースは数人分あるので道に迷う事は無いようです。春の日差しが強く、直ぐに汗ばんできます。

9合目小屋 山頂
急坂を頑張ると、9合目小屋が見えてきました。 山頂は最高の天気・展望です。

大山遠望  山頂から
 大山を遠望

 
 
 

山頂から
山頂からのパノラマ。 左の弓ヶ浜〜日本海は霞んでいます。

蒜山三座  上の写真の右側、
 蒜山三座を拡大する。

 左端の白い山は三平山。
 
 

西峰への縦走路  縦走路
これから向かう西峰への縦走路。 途中、誰も歩いていない広い雪面を自由に登る。 日が差して雪が緩んでくると、スノーシューかワカンが必要になります。

西峰付近から
  西峰との中間点ピークからの展望。右が毛無山。

西峰から毛無山  西峰付近から、毛無山を見る。
 
 右下にあるのが、9合目小屋。

 ルートが分からなかったので、
 今回は、山頂から降りて来たが
 9合目付近からトラバース
 するのが、正解のようである。

西峰  縦走路
山頂に帰って、西峰方向を展望する。 白馬山への縦走路には、雪庇が結構有ります。

分岐 白馬山から
鳥取県・俣野方面の分岐点(カタクリ自生地)。この残雪ではカタクリの開花は遅れそうですね。
右は白馬山(ハクバサン・1060m)から見る大山。

白馬山頂 ブナの木
白馬山山頂〜このまま縦走すれば、金ヶ谷山を経由して朝鍋鷲ヶ山へと連なります。
大きなブナの木の方が、根元の雪は早く融けるようです。

雄滝 雌滝
帰り道、不動滝 (男滝・二段落差40m と 女滝・落差7m)

 

>>登山口  >>Top


inserted by FC2 system