2003.5.18 (Sun)

天候、晴れ。 山頂小屋気温14度。

前回、足の筋力に不安があったので、久しぶりに「ボッカトレーニング」をしてみました。
荷物は、缶ビール4ケース+α


環状道路  新緑
大山環状道路(二の沢付近)の新緑。

ダイセンオダマキ  
 ダイセンオダマキ(キンポウゲ科)

 
 ダイセンオダマキはヤマオダマキと
 オダマキの雑種だそうですが、
 これがダイセンオダマキかどうかは
 自信がありません。

 ミヤマオダマキかもしれませんね。

 

荷物  階段
行者谷コースは小さな階段が多いので、「荷物が重い時は登り易い」とは思うのですが、精神衛生上なるべく上を見ないようにして登ります(笑)

ボッカ ユキザサ
私の後ろ姿とピッタリで(?)清楚なユキザサ(ユリ科)

ツクバネソウ ヤマシャクヤク
ツクバネソウ(ユリ科)〜姿が羽根付きの羽根に似ていると思いませんか? ヤマシャクヤク(ボタン科)はまだ蕾でしたが、夏道で年々姿を消しているのは残念なことです。

6合目避難小屋から
6合目避難小屋から三鈷峰・北壁を眺める。

チゴユリ 7合目
チゴユリ(ユリ科)〜ややうつむきかげんに咲く小さな白い花は、あまり目立ちません。
7合目から上部を見上げる。

草鳴社ケルンから 8合目
草鳴社ケルンから登山道を俯瞰する。 右の写真は8合目。

9合目から
  9合目からの山頂台地。 「ダイセンキャラボク」の緑が濃くなってきました。


山頂台地 山頂小屋
あいにく弓ヶ浜は霞んでいます。 山頂小屋の風力・太陽光発電は充電が満タンでした。

弥山からの展望
  弥山からの展望


クルマバソウ ミツバアケビ
クルマバソウ(アカネ科)の写真をクリックすると、アップの画面になります。
つる性植物、ミツバアケビ(アケビ科)の花に初めて出合いました。

ヘリ ゴミ
6合目避難小屋で救助活動を行うヘリ (元谷から撮影)。 最近、安易な救助要請が多いそうです。
今日集めたゴミはこれだけ・・・ たばこの吸殻は減っているように思います。
とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ、持って帰るのは思い出だけ」と言われますが、 最近は写真撮影の為でも登山道以外に「足跡」さえも残してはいけないんですよ。


>>登山口  >>Top


inserted by FC2 system