2004.3.24(Wed)  

大山夏山登山口から弥山山頂まで登って来ました。
下山は6合目から元谷へ。

登山口気温5度、山頂気温0度、晴れ、微風。

ダンコウバイ 登山口
ダンコウバイ(クスノキ科)が、やっと芽吹いてきました。 大山夏山登山口です。

1合目 2合目
1合目 と 2合目
山は、約20cmの新雪で化粧直しをしていました。

足跡  ブナの木
野うさぎが餌を求めて、縦横無尽に足跡を残しています。
人は山頂を目差し稜線を歩きますが、野生動物は生きる為に歩きます。
半分以上の根を失ったブナの木も懸命に生きています。

5合目 6合目下部
5合目付近には抜け穴が増えてきたので注意が必要です。
右の写真は・・・もう直ぐ6合目避難小屋・・・

6合目避難小屋  避難小屋入口
6合目避難小屋気温1度。 右の写真にマウスポインタをそっと合わせて下さい。
ドアを閉めていなかったので、先日の雪で入口が埋まっています。

7合目 草鳴社ケルン
7合目標柱がやっと顔を出していました。
右は、草鳴社ケルンからの弓ヶ浜展望。

8合目 9合目
8合目 と 9合目
山頂台地には、数本のスキーとボードのシュプールが刻まれていました。

8合目上部から
8合目上部から展望する北壁

おけい姉さん 山頂避難小屋
山頂台地を歩くおけい姉さん と 山頂避難小屋の景色

山頂から
山頂からの雄大な展望

山頂  
 全体が現れた
 山頂碑越しに
 弥山と剣ヶ峰を
 展望する。

 クリックすると
 先々週の状態です。

弥山から
弥山からの展望

ジェット気流 別山
下山時、7合目付近でジェット気流を見上げる。
6合目避難小屋からトラバースして7合沢を下山しましたが、ザラメ雪なのでアイゼンの必要は無い換わりにシリセードも半分位しか楽しめませんでした。  右は、7合沢途中から見上げる剣ヶ峰と別山。

元谷小屋と宝珠山  7合沢下部
シュプールが一杯の沢下部から眺める元谷小屋と宝珠山。写真を撮っている私を加藤さんから頂きました。
右の写真は沢を一緒に下った加藤さん。

元谷から
元谷からの展望 〜 右下に元谷小屋

元谷小屋  北壁
元谷避難小屋 と 迫力の北壁

マンサク マンサク
マンサク(マンサク科) 元谷付近にて

セリバオウレン セリバオウレン
残雪の中に、咲き始めていました・・・セリバオウレン(キンポウゲ科)

セリバオウレン  セリバオウレン
線香花火のようで可憐な花ですが、まだ5分咲きです。 大山寺付近にて


            ・・・おまけ・・・ 津山市内にて
ユキワリイチゲ  
 私が知っている所以外に
 ユキワリイチゲが
 自生している場所を
 教えて頂きました。
 
 


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system