2004.5.2(Sun)〜3(Mon)  

夕日を期待し、山頂避難小屋泊まりで、大山に登って来ました。

午後4時の登山口気温21度、午後6時の山頂小屋気温11度、晴れ、微風。
3日午前7時の山頂小屋気温7度、ガス、強風。

トキワイカリソウ チゴユリ
トキワイカリソウ(メギ科) と チゴユリ(ユリ科)

1合目 2合目
新緑の 1合目 と 2合目

クルマバソウ イチリンソウ
クルマバソウ(アカネ科) と イチリンソウ(キンポウゲ科)

4合目 5合目
4合目 と 5合目

6合目 7合目
6合目から少し雪が残っていて、延べで20m位雪の上を歩きました。 右は7合目。
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると、避難小屋越しの三鈷峰と甲ヶ山です。

北壁
8合目上からの北壁
剣ヶ峰の真上に月が出ていました。

8合目 9合目
8合目  と  9合目

山頂から
山頂から弥山、剣ヶ峰、槍尾根、烏ヶ山を展望する。

弥山から
弥山からの展望
写真をクリックすると、ラクダの背を縦走中の登山者 〜 縦走は非常に危険です。

山頂碑 山頂避難小屋
山頂碑越しに見る弥山と剣ヶ峰。 残念ながら、雲がかかって夕日は赤く染まりませんでした。

山頂小屋と月  小屋内部
 山頂小屋と月。     今夜の小屋泊まりは計4人。
夜半から風とガスが出てきて、ご来光も拝めませんでした。



  5月3日(月)
草鳴社ケルンから 虹
草鳴社ケルンからの弓ヶ浜。 5合目上部では虹が見えました(見えますか?)

ニリンソウ  オダマキ
とやま旅館に咲いていた ニリンソウ と オダマキ(どちらもキンポウゲ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると「シロバナオダマキ」です。

 


  おまけ ・・・ 岡山県美甘村・玉泉寺にて
ヤマシャクヤク  クマガイソウ
山の女王 ヤマシャクヤク(ボタン科) と クマガイソウ(ラン科)
右の写真にマウスポインタを合わせるとアップですが、臓器のようでチョット気持ち悪いですね。
袋状の唇弁を熊谷直実が背負った母衣(ほろ)にたとえたもので、別名はホロカケソウ(母衣掛け草)
熊谷直実や母衣を知らない人は(私もですが)、下記のページにどうぞ。
http://horse.shrine.net/samurai/naozane.html

シロバナエンレイソウ オキナグサ
シロバナ(ミヤマ)エンレイソウ(ユリ科) と オキナグサ(キンポウゲ科)
今年こそ、山に自生しているオキナグサに会いたいものです。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system