2004.6.16(Wed)  

夏山登山道から弥山〜剣ヶ峰〜槍尾根〜三の沢と歩きました。
三の沢(文珠堂)からは、自転車で大山寺登山口まで快走。

登山口気温16度、山頂小屋気温18度、快晴、微風。

大山南壁  
 江府町・御机の
 茅葺小屋から

 大山南壁を展望
 
 梅雨の合間の快晴

ミヤマヨメナ ウリノキ
ミヤマヨメナ(キク科) この花の園芸品種がミヤコワスレです。
何でこんな形をしてぶら下がっているのか? ウリノキ(ウリノキ科)さん! カンザシみたい・・・

1合目 ササユリ
1合目 久しぶりに夏道で見かけたササユリ(ユリ科)

3合目 ブナ
3合目 見上げるブナの木

4合目 6合目
4合目 6合目避難小屋
小屋の温度計は20度を示していましたが、湿度が低いので快適です。

草鳴社ケルン カラマツソウ
草鳴社ケルンから眺める弓ヶ浜と孝霊山 カラマツソウ(キンポウゲ科)が、
そろそろ咲き始めています。

8合目からの北壁
8合目からの北壁

工事 石室
木道改修工事が行われていますので、石室側に迂回することになります。
左の写真をクリックすると、工事案内板です(誤字有り^^)

木道工事 山頂碑
古い木道が撤去されていました。 山頂碑越しの弥山・剣ヶ峰の展望

弥山からの展望
弥山(三角点・1709m)からの展望

ダイセンクワガタと弥山 ナナカマド
ダイセンクワガタ越しの山頂・弥山 ナナカマド越しの弓ヶ浜・孝霊山

らくだの背 ネバリノギラン
もっとも危険な場所 らくだの背 控えめで目立たない花
ネバリノギラン(ユリ科)
触るとネバネバします。

ノビネチドリ   ノビネチドリ
絶滅危惧T類の ノビネチドリ (ラン科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。

剣ヶ峰からの展望
剣ヶ峰からの展望
中央の一番高いところが、天狗ヶ峰。そこから右側の稜線が槍尾根です。

剣ヶ峰 剣ヶ峰から
剣ヶ峰(1729m)山頂の慰霊碑 南側を俯瞰すると・・・

 
  天狗ヶ峰(1710m)から  

  蒜山・烏ヶ山
  槍ヶ峰を展望する。

天狗ヶ峰から

ヤマオダマキ ヤマオダマキ
ヤマオダマキ(キンポウゲ科)〜背景は剣ヶ峰 背景は天狗ヶ峰です。
左右の写真にマウスポインタをそっと合わせると。。。

ヤグルマソウ 槍ヶ峰から
稜線に咲いていたヤグルマソウ(ユキノシタ科) 槍ヶ峰(1689m)山頂からの展望

三の沢 シモツケ
三の沢上部には、少し雪渓が残っています。 咲き始めたシモツケ(バラ科)

三の沢  
 最上部の堰堤から
 
 槍尾根を眺める。
 
 

文珠堂 ブナ林
文珠堂からはサイクリングです。 大山環状道路(二の沢付近)のブナ林は、
いつの季節も見事です。

正面道 ブナ林
横手道に入り、枡水原上部から
見上げる正面道(現在は廃道)
横手道から見下ろす枡水スキー場

ヤマアジサイ 石仏
ヤマアジサイ(ユキノシタ科) 横手道にひっそり立つ一丁地蔵

大山  
 帰り道
 
 溝口からの伯耆富士
 
 ふもとの枡水スキー場
 (明るい緑色部分)の
 上部(標高約800m)を
 自転車で横切ったのである。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system