2004.6.2(Wed)  

大山夏山登山道を弥山の少し先まで歩き、下山は行者谷コースへ。

登山口気温15度、山頂避難小屋気温12度、晴れ、微風。

フタリシズカ 利生水
フタリシズカ(センリョウ科)の群生 利生水(りしょうすい)
年中、きれいな水があふれています。

コケイラン トケンラン
コケイラン(ラン科) トケンラン(ラン科)
なかなか渋い美しさです。
杜鵑(トケン)とはホトトギスの別名で、花被の斑点がホトトギスの羽の斑紋に似ているのでこの名が付いたそうです。
トケンランの写真にマウスポインタをそっと合わせると、人面のようなアップです。
私達を採らないで!」と怒っているようです(>_<)

1合目 ギンリョウソウ
いつもの1合目 ギンリョウソウ(イチヤクソウ科)

サワフタギ 2合目
満開のサワフタギ(ハイノキ科) 2合目

3合目 シイタケ
3合目 自生しているシイタケ
今夜の酒の肴に、大きい方から5個だけ頂戴致しました。

ユキザサ 4合目
葉が笹に似ているユキザサ(ユリ科) 4合目

6合目 クルマバソウ
6合目避難小屋越しに見る甲ヶ山と三鈷峰 クルマバソウ(アカネ科)

イワカガミ 7合目
6合目から上では満開のイワカガミ(イワウメ科) 7合目から眺める三鈷峰・北壁

草鳴社ケルンから マイヅルソウ
草鳴社ケルンから弓ヶ浜を展望する。 登山道沿いにはマイヅルソウ(ユリ科)が
咲き競っています。

ダイセンクワガタ 8合目
ガレ場に咲くダイセンクワガタ(ゴマノハグサ科) 今にも倒れそうな8合目標柱

山頂小屋 山頂から
山頂避難小屋 方位盤越しの山頂小屋と弓ヶ浜
今シーズン、平日は山頂小屋売店が閉まっているので、自分の食べ物・飲み物は自分で持って登りましょう。

山頂からの展望
山頂からの展望

三角点から シコクハタザオ
三角点(弥山)から剣ヶ峰を展望する。 シコクハタザオ(アブナラ科)の向こうにも剣ヶ峰

剣ヶ峰を望む
弥山の少し先から、剣ヶ峰を望む。

ヤマシャクヤク ダイセンキスミレ
山の女王 ヤマシャクヤク(ボタン科) ダイセンキスミレ(スミレ科)
ヤマシャクヤクの写真にマウスポインタをそっと合わせるとアップです。

弥山の少し先から  
 弥山の少し先から
 三鈷峰方面を眺める

 海岸線まで見えますね。
 

ノビネチドリ サンカヨウ
まだ蕾だったノビネチドリ(ラン科) 北壁の沢に群生しているサンカヨウ(メギ科)
まだ咲いていたサンカヨウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。

弓ヶ浜 大神山神社
下山道から眺める弓ヶ浜 大神山神社屋根越しの北壁

 
お里地蔵から

大山北壁の展望 
お里地蔵から


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system