2005.5.15 (Sun)

大山夏山登山道を山頂まで登り、元谷に下山しました。

夏立つ大山」というタイトルを考えていたのですが、残念ながら終始ガスの中、
山頂避難小屋気温9度、肌寒い一日でした。

曇り、微風。 登山口気温 14度。

シャガ クルマバソウ
シャガ(アヤメ科) クルマバソウ(アカネ科)

マイヅルソウ トキワイカリソウ
マイヅルソウ(ユリ科)が咲き始め。
鶴が舞っているような葉・葉脈です。
まだ咲いていたトキワイカリソウ(メギ科)

ラショウモンカズラ チゴユリ
カキドオシ(シソ科) チゴユリ(ユリ科)

チゴユリ  
  チゴユリ
 (稚児百合)

 小さくて
 控えめなのに

 凛として・・・

 好きな花です。

 
 後方はイワカガミ

金門 ユキザサ
金門の新緑 ユキザサ(ユリ科)は、これから満開を迎えます。

  
イチリンソウ イチリンソウ
清楚なイチリンソウ(キンポウゲ科) イチリンソウ(キンポウゲ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、後ろ姿です。 

利生水 ヤマブキ
利生(りしょう)地蔵が立つ利生水
延命長寿の水だそうです。
ヤマブキ(バラ科)咲く登山道

1合目 ミヤマカタバミ
新緑がまぶしい1合目 ミヤマカタバミ(カタバミ科)

  
イワカガミ イワカガミ
イワカガミ(イワウメ科)の白花 イワカガミ(イワウメ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

ツクバネソウ 3合目
ツクバネソウ(衝羽根草・ユリ科)は、まだ蕾。 オオカメノキ(スイカズラ科 別名ムシカリ)の
向こうは、3合目です。

4合目 ウリハダカエデ
4合目 ウリハダカエデ(カエデ科)

サンカヨウ ヤマシャクヤク
サンカヨウ(山荷葉・メギ科) ヤマシャクヤク(ボタン科)のつぼみ
今年は、たくさん咲きそうです。

  
9合目 山頂碑
9合目 ガスの中の山頂避難小屋 気温9度
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると・・・ 展望皆無なので、山頂碑だけです。

ショウジョウバカマ ハウチワカエデ
ショウジョウバカマ(猩々袴・ ユリ科) ハウチワカエデ(カエデ科)

サラシナショウマ ハナイカダ
ルイヨウショウマ(類葉升麻・キンポウゲ科) ハナイカダ(花筏・ウコギ科)のつぼみ
ユニークさでは、No1の花ですね。

お地蔵さん  
 いつもの
 お地蔵さん

 今日は、ガスの為
 展望皆無でしたが
 次回はお願いしますよ。
 


 でも、百花繚乱
 楽しい山行でした。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system