2005.5.22 (Sun)

川床〜阿弥陀川〜阿弥陀滝〜宝珠尾根〜ユートピア〜砂滑り〜元谷〜中の原スキー場
スキー場にデポしておいた自転車で、川床まで約2.5kmを快走。


曇りのち雨、微風。 登山口気温14度。 ユートピア避難小屋気温9度。

川床 分岐
新緑の川床 この分岐を右、阿弥陀川を遡行します。

阿弥陀川 雪渓
阿弥陀川 入口 雪渓が残っています。

ムシカリ ゴルジュ
オオカメノキ(別名:ムシカリ) このゴルジュは、右岸をへつりますが、
滑らないように注意が必要です。

分岐 三鈷峰
この出合をに!
正面の広い方は東谷です。
三鈷峰が見える剣谷(つるぎだに)方向に進む。

雪渓 雪渓
寄り道して、無名の滝を見に行くと、雪渓が・・・ この状態では、さすがに近づけません。
右の写真をクリックすると、2年前の「無名の滝」ですが、あの時も近づけませんでした。

阿弥陀滝 阿弥陀滝
阿弥陀滝 阿弥陀滝 水量が少ないですね。

尾根 ミヤマガマズミ
滝の右側の急な尾根を登ります。 ミヤマガマズミ(スイカズラ科)

ツクバネソウ 三鈷峰
ツクバネソウ(ユリ科) 宝珠山をトラバース途中、三鈷峰を眺める。

ツクバキンモンソウ ルイヨウショウマ
シロバナニシキゴロモ(シソ科) ルイヨウショウマ(キンポウゲ科)

ダイセンミツバツツジ マイヅルソウ
ダイセンミツバツツジ咲く宝珠尾根に合流。 マイヅルソウ(ユリ科)

コヨウラクツツジ 三鈷峰
コヨウラクツツジ(ツツジ科) 中宝珠から三鈷峰を眺める。

北壁
宝珠尾根から眺めるガス湧く大山北壁

アカモノ 上宝珠越
咲き始めたアカモノ(ツツジ科) 上宝珠越から墓場尾根を眺める。

三鈷峰 タニウツギ
ユートピア小屋から三鈷峰を眺める。 タニウツギ(スイカズラ科)

  
砂滑り 忘れ物
適度に湿って、快適な砂滑り 大雪が置き去りにした石の忘れ物
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 左側を下りて来ました。 
下方には雪が残っているので、スリップ注意です。

大神山神社 中の原スキー場
大神山神社の後ろ向き門 中の原スキー場からの展望

国際スキー場 環状道路
大山国際スキー場 帰り道 二の沢付近の旧環状道路



宮沢賢治が愛した野草 《おきなぐさ
賢治は、「おきなぐさ」では「あのやさしい若い花をあらわさない」と言い、「うずのしゅげ」と呼んでいます。
  
オキナグサ オキナグサ
オキナグサ オキナグサ
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

オキナグサ  
  オキナグサ
 (キンポウゲ科)

 
 やっと、自生している
 満開のオキナグサに
 会えました。

 来年も、再来年も
 咲き続けて下さい。


 悪天候の山行でしたが
 この花に会えただけで
 満足、納得、幸せ・・・


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system