2005.5.4 (Wed)

4日午後から、大山山頂避難小屋に荷揚げ(ボッカトレーニング)しました。
そのまま小屋泊。 翌朝、ご来光を拝み、ユートピア経由で砂滑りを下山。

6合目上部と7合目付近に、延べで30m位残雪有り。 荷揚げ時には、要注意の雪でした。
快晴、朝の山頂避難小屋気温 9度。

  
大山 イチリンソウ
溝口I.C.付近からの大山 イチリンソウ(キンポウゲ科)
イチリンソウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。 

ニリンソウ 元谷
ニリンソウ(キンポウゲ科) 元谷から眺める大山北壁

荷物 登山道
計40kg位の荷揚げ
シーズン初にしては、重過ぎました。
かなり修復されていますが、
2箇所ほど荒れた所が残っている行者谷コース

6合目避難小屋 草鳴社ケルン
6合目避難小屋 気温19度 〜 暑過ぎます。 草鳴社ケルンからの展望(午後5時)

北壁
8合目上から展望する 北壁

山頂小屋 剣ヶ峰
やっと、山頂避難小屋着 (午後5時50分)
足が痙攣する寸前でした・・・
山頂から眺める剣ヶ峰への稜線

夕日  
雲が無くて
 
赤く染まらなかった

山頂からの夕日




 
写真に
マウスポインタを
そっと、合わせると
アップです。 

   
 
米子市方面の 
   夜 景
 


 
ほのかな、
小屋の明かりが
暖かい・・・
夜景

 

  2005.5.5 (Thu) 

 

三日月  
 
 夜明け前
 

 剣ヶ峰の右上に

 
 三日月が・・・
 

   
 
 午前5時10分 
   
 水平線からの

  ご来光
 
 
ご来光

 

ご来光  
 
 午前5時14分
 

 はっきりと

 
 お顔が見えました。
 

山頂避難小屋 コメバツガザクラ
朝の山頂避難小屋 気温9度 コメバツガザクラ(ツツジ科)

ラクダの背 ラクダの背
ラクダの背 非常に荒れて危険です。 ラクダの背を振り返る。

ダイセンキスミレ 弥山方向
ダイセンキスミレ(スミレ科) 剣ヶ峰(1729m)から、歩いて来た弥山方向

ユートピア方向 槍尾根方向
剣ヶ峰から、ユートピア方向 剣ヶ峰から、槍尾根方向

剣ヶ峰方向 槍尾根方向
天狗ヶ峰から、歩いて来た剣ヶ峰方向 天狗ヶ峰から、槍尾根方向

ユートピア方向  
 
 天狗ヶ峰から
 
 ユートピア方向を
 
 展望する。
 
 

  
振子沢 シュプール
1636mピークらの振子沢俯瞰 槍ヶ峰と、歩いて来た天狗ヶ峰
槍ヶ峰直下の残雪は、もう少しでハートマークになります。
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると・・・  最近、ここを滑降した勇者がいるようです(恐) 

ユートピア小屋と三鈷峰 槍尾根方向
ユートピア小屋三鈷峰 ユートピア小屋から眺める北壁

ショウジョウバカマ 上宝珠越
ショウジョウバカマ(ユリ科)


上宝珠越の標柱は倒れていました。
2年前、ユートピア小屋泊が一緒だった
青年に出会いました。

  
砂滑り 墓場尾根
砂滑りの状態は良好ですが、乾燥し過ぎ!? 砂滑り上部から、墓場尾根を見上げる。

別山 砂滑り
砂滑り途中から別山方向を見る。 砂煙を上げて砂滑りを降りる青年

北壁 山下ケルン
迫力の北壁 山下ケルンからの展望

  
オオカメノキ サンカヨウ
オオカメノキ(スイカズラ科、別名ムシカリ) サンカヨウ(メギ科)
サンカヨウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。 

北壁
元谷から、北壁 を眺める。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system