2005.6.19 (Sun)

香取〜大休峠〜矢筈ヶ山〜甲ヶ山〜甲(きのえ)川〜香取と歩いて来ました。
快晴ではなかったのですが、梅雨の合間の少し暑さを感じる一日でした。

大休峠避難小屋気温19度。

  
香取から コケイラン
香取から眺める大山 コケイラン(ラン科)
コケイランの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、  

香取登山口 岩伏分れ
香取登山口 岩伏分れ〜中国自然歩道(川床道)に合流。

ギンリョウソウ 看板
ギンリョウソウ(イチヤクソウ科) 大谷を登りきると、積雪期には目印となる看板。

  
マムシグサ 石畳
マムシグサ(サトイモ科) 川床道の石畳
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、石畳の説明文です。 

大休峠避難小屋 ユートピア
大休峠避難小屋 大休峠から眺めるユートピア

  
矢筈ヶ山分岐 カラマツソウ
矢筈ヶ山へは、小屋北側から登って行きます。 カラマツソウ(キンポウゲ科)

タニギキョウ ブナ林
タニギキョウ(キキョウ科) ブナ林から眺める大山

タンナサワフタギ オオバノヨツバムグラ
タンナサワフタギ(ハイノキ科) オオバノヨツバムグラ(アカネ科)

矢筈ヶ山から
矢筈ヶ山(1359m)からの展望

甲ヶ山と小矢筈 ハナニガナ
甲ヶ山と小矢筈 矢筈ヶ山山頂のハナニガナ(キク科)

ニシキウツギ 甲ヶ山
ニシキウツギ(スイカズラ科) 小矢筈越に見る甲ヶ山

ウラジロハナヒリノキ 小矢筈から
ウラジロハナヒリノキ(ツツジ科) 小矢筈から、甲ヶ山を展望

  
ブナの実 トチバニンジン
ブナの実 トチバニンジン(ウコギ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。

ツルアジサイ 甲ヶ山北壁
ツルアジサイ(ユキノシタ科) 登り応えがある甲ヶ山北壁

シロバナニガナ コツクバネウツギ
シロバナニガナ(キク科) コツクバネウツギ(スイカズラ科)

イワキンバイ 手前の2人は、コマドリさんご夫婦
イワキンバイ(バラ科) 甲ヶ山北壁を登って来る登山者

甲ヶ山から
甲ヶ山(1338m)からの展望

シモツケ 岩稜帯
シモツケ(バラ科) 甲ヶ山の岩稜帯

道標 ヤマボウシ
甲川(きのえがわ)に下る分岐の道標 ヤマボウシ(ミズキ科)

涸沢 標識
涸沢を右岸に渡る その涸沢にある標識

標柱 ヤグルマソウ
甲川に降りると、対岸に立つ標柱
左岸を100m位下ると左にルートが有ります。
ヤグルマソウ(ユキノシタ科)

ヤブデマリ 赤テープ
ヤブデマリ(スイカズラ科)
花の1枚が特に小さいので、4枚に見えます。
蝶に見えるから、別名:胡蝶樹(こちょうじゅ)
この付近、道標の赤テープ・ペンキが沢山・・・
昨年、遭難事故が有ったからでしょうか?

ブナの大木 香取入口
ブナの大木 香取登山口に帰って来ました。

車 ウリノキ
こんな所に駐車していました。 いつ見ても個性的なウリノキ(ウリノキ科)

香取展望台から  
 帰り道


 香取展望台から
 

 大山を展望
 


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system