2005.6.8 (Wed)

大山夏山登山道を弥山まで登って、元谷に下山しました。

曇り、時々晴れ、微風。 登山口気温18度。

  
キンラン ギンラン
キンラン(ラン科) ギンラン(ラン科)
キンランの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 花の唇弁の赤いスジが色っぽい。 

ナルコユリ ウマノアシガタ
ナルコユリ(ユリ科) ウマノアシガタ(キンポウゲ科)
馬の脚形とは、根生葉の切れ込みが浅く、馬の脚形に似ているからとされていますが、よく見ても似ていません。 別の説によると、「鳥の脚形」となっていたものを「鳥」の字が消えかかっていたので「馬」と間違えた。 うん、これに一票!

フタリシズカ サワフタギ
フタリシズカ(センリョウ科)
静御前とその亡霊の舞姿に見えますか?
サワフタギ(ハイノキ科)

ミヤマヨメナ ギンリョウソウ
ミヤマヨメナ(キク科)
この花の園芸品種がミヤコワスレ
ギンリョウソウ(銀竜草・イチヤクソウ科)
別名ユウレイタケ  いつ見てもユニークな奴。

1合目 ヤマボウシ
花の撮影が多くて、、、やっと、1合目 ヤマボウシ(ミズキ科)

登山道 シイタケ
深緑の登山道は、少し蒸し暑い。 今年は、シイタケが不作のようです。

3合目 おケイ姉さん
3合目 足が速いおケイ姉さんには、付いて行けません

クルマバソウ 6合目
クルマバソウ(アカネ科) 6合目からの展望 (避難小屋気温18度)

イワカガミ ダイセンクワガタ
イワカガミ(イワウメ科)越に元谷を俯瞰 ダイセンクワガタ(ゴマノハグサ科)

9合目 山頂碑
9合目 山頂碑  避難小屋気温15度

山頂からの展望 剣ヶ峰
山頂からの展望 ガスが流れる剣ヶ峰

  
昼食 ノビネチドリ
猛虎ラーメンを忘れたので、非常食のキムチ雑炊(天然シイタケ入り)。 ウドを肴に飲むビール。 何て贅沢なんでしょう。 ノビネチドリ(延根千鳥・ラン科)
根が横に延び、
千鳥が飛んでいるように咲く。

  
ヤマシャクヤク ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク(ボタン科) 今年は、数が多いヤマシャクヤク
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

イワカガミ 行者谷コース
イワカガミ(イワウメ科)の群生 大好きな行者谷コースを下山。

  
ミヤマガマズミ ハナイカダ(雄花)
ミヤマガマズミ(スイカズラ科) 何度見ても不思議なハナイカダ(ミズキ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、2箇所咲いているのもありました。
別名:ヨメノナミダ(嫁の涙)は、結実したのを見れば「なるほど」と思います。

  
下山神社本殿 トケンラン
大神山神社横の 下山神社本殿 トケンラン(ラン科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、「盗掘するな!」と言っている顔に見えます。 

 


お里地蔵から眺める北壁

三鈷峰 ムラサキサギゴケ
三鈷峰のアップ ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科)

 
 帰り道

 江府町御机から
 

 大山南壁の展望
 

 
 大山に沈む夕日

 
 

 


  津黒山麓から 
夕日

 

大山山系
暮れる大山山系

 


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system