2006.5.24 (Wed)

宝珠尾根からユートピア方面を歩きました。

天気予報が外れて、一日中、大山はガスの中で展望無し。
登山口気温13度、微風、ユートピア小屋気温10度。

カキドオシ マムシグサ
カキドオシ(シソ科) マムシグサ(サトイモ科)

大神山神社登山口 ハナイカダ
大神山神社裏の登山口 いつ見てもユニークなハナイカダ(ミズキ科)の蕾

ホウチャクソウ 下宝珠越へ
ホウチャクソウ(ユリ科) 新しい看板が立った下宝珠越への入口

沢 キンシベボタンネコノメソウ
下宝珠越への沢を登る。 キンシベボタンネコノメソウ(ユキノシタ科)

ミヤマキケマン チゴユリ
ミヤマキケマン(ケシ科) チゴユリ(ユリ科) 控えめなところが好きです。

イワカガミ 宝珠尾根
フリルが可愛いイワカガミ(イワウメ科) ダイセンミツバツツジが咲く宝珠尾根
イワカガミの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

コヨウラクツツジ アカモノ
コヨウラクツツジ(ツツジ科) まだ蕾だったアカモノ(ツツジ科)
奥に写っているのは、イワカガミ

雪渓 マイヅルソウ
剣谷方向に残る雪渓   この時期に
こんなに雪が残っているのを見たのは初めて。
マイヅルソウ(ユリ科)

オキナグサ サンカヨウ
開花が遅れていたオキナグサ(キンポウゲ科) まだ蕾が多いサンカヨウ(メギ科)

上宝珠越 エンレイソウ
上宝珠越 エンレイソウ(ユリ科)

ユートピア  
 
 残雪とユートピア小屋
   
 小屋気温10度
 

 

 

 
    
 これでは、花の開花が

 遅れるはずです。

ユートピア小屋 ダイセンキスミレ
ガスの中のユートピア小屋 ダイセンキスミレ(スミレ科)

振子沢 コメバツガザクラ
雪が残る振子沢 コメバツガザクラ(ツツジ科)
コメバツガザクラの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、可愛いアップです。

昼食 フキノトウ
豪華(?)昼食  「おしるこ」は、
偶然出会ったまきあーとさんに頂きました。
残雪とフキノトウ(キク科)

ダイセンヒョウタンボク ダイセンクワガタ
ガスに濡れながらも、何とか残っていた
ダイセンヒョウタンボク(スイカズラ科)
ダイセンクワガタ(ゴマノハグサ科)
クワガタ(鍬形)とは兜のことだが、花ではなく、
実につくガク(萼)が兜の鍬形に似るから。

ユキザサ ヤマシャクヤク
ユキザサ(ユリ科) やっと咲き始めたヤマシャクヤク(ボタン科)

好天・深緑の展望を期待して登ったのですが、終始ガスの中。
山野草の開花も10日程遅れているし、残念な山行となりました。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system