2006.9.27 (Wed)

徳島県の三嶺(みうね・さんれい・1893m)を端から端まで歩いて来ました。
久保登山口~亀尻峠~牛の背~天狗塚~西熊山~三嶺~名頃登山口。

前夜、名頃登山口にて車中泊。(駐車場が新しく整備され、綺麗な水洗トイレ完備)
ここに自転車をデポし、夜明け前、久保登山口まで車で走る。

天候 快晴時々ガス、稜線では心地よい風。 三嶺山頂避難小屋気温15度。

久保登山口 シラネセンキュウ
久保登山口から西山林道に向かう(5:30) シラネセンキュウ(別名:スズカゼリ・セリ科)
左の写真をクリックすると、登山案内図ですが、青線が歩いたコース。

  
アケボノソウ アケボノソウ
アケボノソウ(リンドウ科) デザインが好みです アケボノソウ
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。  

登山道 亀尻峠
亀尻峠への登山道に廃車が!
昔、ここまで車が通っていたとは・・・
亀尻峠のあごなし地蔵

登山道 稜線
かすかな踏み跡を頼りに歩く。 樹林帯を抜けて稜線に出ると、ホッとします。

牛の背三角点 牛の背から
牛の背三角点(1757m) 牛の背からの眺め

ヤマラッキョウ ヤマラッキョウ
ヤマラッキョウ(ユリ科ネギ属) ヤマラッキョウの茎・葉を揉むと
ネギのような匂いがします(ネギ属だから^^)

天狗塚 牛の背を展望
天狗塚(1812m)からの展望(9:00) 歩いて来た牛の背方向

  
天狗塚 リンドウ
天狗塚から、南方向 リンドウ(竜胆・リンドウ科)
リンドウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。
典型的な合弁花。花弁と花弁の間に小さな花弁があるのを「副花冠(ふくかかん)」と呼びます。

天狗峠 天狗峠
立派な標柱が建った天狗峠 天狗峠からの展望

綱附森分岐 お亀岩避難小屋
綱附森分岐からの展望 お亀岩
お亀岩の写真にマウスポインタをそっと合わせると、上から眺めるお亀岩避難小屋。 

西熊山 お亀岩避難小屋
西熊山(1815.9m)
10:20到着 ここで豪華ランチタイムです。
西熊山から眺める天狗塚方向
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、お亀岩避難小屋のズーム。 

けもの道 西熊山
縦走路の周りを縦横無尽に走るけもの道
人間が自然の中に踏み込んでいるのだと分かる。
遠ざかる西熊山

 
 近づく

 三嶺を眺める。


 
     
 
 



 
 山野が放つ

 深い匂いを    
     
 感じる・・・  

三嶺山頂から 避難小屋方向
三嶺山頂(1893m)(12:00) 避難小屋方向
山頂で、本日初めての登山者4人と出会う。
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

 
 避難小屋越しに


 剣山方向を眺める。

 
   
 
 
 

 
 
 
 天空に浮かぶ庭園
 
 山脈の彼方から
 渡って来る
 香りが心地よい。  

三嶺山頂 分岐
三嶺山頂を振り返る 名頃登山口への分岐

登山道 ダケモミの丘分岐
三嶺山頂直下の登山道
なかなか、いい雰囲気ですね。
ダケモミの丘分岐
三嶺林道が通行禁止になったので、
林道終点への右の道を歩く人は減るだろう。

シコクブシ シコクブシ
シコクブシ(四国附子) シコクブシ(キンポウゲ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、アップです。

平尾谷登山口 オタカラコウ
平尾谷登山口 木の股から生えていたど根性
愛らしいオタカラコウ(キク科)

シロヨメナ 名頃登山口
シロヨメナ(キク科) 整備された名頃登山口駐車場(14:20)
ここから久保登山口まで約10km 標高差約300mの下りを自転車で快走です。

久保
R439から久保登山口への分岐 駐車場まで帰って来ました(14:50)

かずら橋 こってりラーメン
帰り道 祖谷(いや)のかずら橋 に立ち寄る。
この時間でも、観光客の多さにビックリ!
疲れた四国帰りは、定番のこってりラーメン
岡山県内で唯一残った(?)児島店


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system