2007.5.23 (Wed)

三鈷峰(1516m)〜ユートピアに登って来ました。

晴れ、登山口気温15度、稜線では心地よい微風。

ギンラン キンラン
ギンラン(銀蘭・ラン科) キンラン(金蘭・ラン科)
キンランの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 唇弁の赤いすじが可愛いですね。

大山寺 カキドオシ
朝の大山寺
大山北壁の稜線が見えます。
カキドオシ(垣通・シソ科) 花期が終わると、
垣根を通り抜けるほど茎が伸びます。

ユキザサ ホウチャクソウ
ユキザサ(雪笹・ユリ科) ホウチャクソウ(宝鐸草・ユリ科)

ハナイカダ 登山口
ハナイカダ(花筏・ミズキ科)の雄花 下宝珠越への登山口
ハナイカダの写真にマウスポインタをそっと合わせると、花が一つ咲く雌花。 

チゴユリ クルマバソウ
チゴユリ(稚児百合・ユリ科) クルマバソウ(車葉草・アカネ科)
クルマバソウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、花のアップです。 

ダイセンミツバツツジ
ダイセンミツバツツジ(ツツジ科) ダイセンミツバツツジ咲く宝珠尾根

イワカガミ マイヅルソウ
イワカガミ(イワウメ科) マイヅルソウ(舞鶴草・ユリ科)

上宝珠からの北壁
上宝珠からの展望

上宝珠から ウスノキ
上宝珠から三鈷峰を眺める。 ひっそりと咲くウスノキ(臼の木・ツツジ科)

上宝珠越から コヨウラクツツジ
歩いて来た上宝珠を振り返る(上宝珠越から) コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅・ツツジ科)
瓔珞とは、仏像の頚や胸にかけた珠玉の飾り。

サンカヨウ 分岐
サンカヨウ(山荷葉・メギ科) ユートピア分岐から三鈷峰を見る。
サンカヨウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、花のアップです。 

ダイセンキスミレ 三鈷峰
ダイセンキスミレ(スミレ科) 三鈷峰山頂(1516m)
4個だったケルンが、なぜか3個になっていた。

三鈷峰からの北壁
三鈷峰からの展望

三鈷峰から
三鈷峰からの展望

ヤマハタザオ ユートピア避難小屋
ヤマハタザオ(山旗竿・アブラナ科) ユートピア避難小屋(気温15度)

象ヶ鼻から
象ヶ鼻からの展望

砂滑り ミヤマガマズミ
砂滑りは、良い状態です。 ミヤマガマズミ(スイカズラ科)

北壁 山下ケルン
北壁を眺める。 山下ケルンからの北壁

ダイセンクワガタ マムシグサ
ダイセンクワガタ(ゴマノハグサ科) マムシグサ(サトイモ科)

第一の目的であった自生している【オキナグサ】  今年は、なぜか咲いていなかった。
来年に期待しよう・・・

>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system