2007.5.9 (Wed)

徳島県の牛ノ背天狗塚綱附森(つなつけもり)土佐矢筈山小檜曽山(こびそやま)京柱峠まで縦走。
前夜、高知と徳島の県境 京柱峠(標高約1130m)に自転車をデポした後、久保登山口にて車中泊。

午前5時15分出発、快晴、登山口気温9度、暑い一日だったが、稜線では心地よいの歓迎を受ける。

地図  
 ルート図
 

  
  
 赤線
 歩いたコース
 

 青線(約20km)が
 自転車コース

  
 峠からの下りで
 一部迂回路
 走ったが、地図に
 載ってないので    
 省略した。
 

林道分岐 ヤマフジ
駐車場から直ぐの分岐を右に上がる。 ヤマフジ(マメ科)

ルート 砂防堰堤取り付き口
登る砂防堰堤が見えて来た(赤は予想ルート) 砂防堰堤の上空には下弦の月(点に見える?)

リョウブ 砂防堰堤
リョウブ(リョウブ科)の新芽 大山三の沢を思わせる砂防堰堤

ヤマシャクヤク 稜線
少し早かったヤマシャクヤク(ボタン科)

稜線に出ると、ホッとします。
一番高い所が、牛ノ背三角点

牛ノ背三角点 天狗の池
牛ノ背三角点(1757.1m) 天狗の池の水は、少なかった。
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 残念ながら、逆さ天狗が見える程の水は無い。

天狗塚から 天狗塚から
天狗塚から、歩いて来た牛ノ背を眺める。 本日の最高点 天狗塚(1812m)からの展望

天狗塚から
これから縦走する山並みの展望 (天狗塚山頂より)

天狗峠から 綱附森分岐から
天狗峠から、天狗塚~牛ノ背を振り返る。 綱附森分岐からの展望 ~ 三嶺まで歩きたかった。

地蔵ノ頭から 爪跡
地蔵ノ頭からの展望 の爪跡か?  鹿の角跡か?

オオカメノキ シロモジ
オオカメノキ(別名ムシカリ・スイカズラ科) シロモジ(白文字・クスノキ科)

標識 ツクバネソウ
堂床分岐 ツクバネソウ(ユリ科)
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 古い標識だが、健脚が休憩無しで歩く時間かな?

から
綱附森(つなつけもり)山頂(1643.1m)からの展望
牛ノ背と呼ばれる所以が分かるような眺めである。

綱附森から 三嶺
これから歩く方向の展望(綱附森山頂から) 剣山(1954.7m)・次郎笈(1929m)のズーム
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 三嶺(1893.4m)のズームです。

縦走路 トサノミツバツツジ
縦走路は、5~6の小ピークを越えて行く・・・ トサノミツバツツジ(ツツジ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 雄しべが10本あるのが特徴だそうです。

シイタケ
シイタケ発見! 大きいのを5~6個頂きました。 バイケイソウ(ユリ科・有毒植物)の芽吹き

矢筈峠 下山
矢筈峠が見えて来たが、標高差約400mを
又登り返すと思えば足が重い・・・
下山した林道を右へ

矢筈峠駐車場 ワチガイソウ
矢筈峠駐車場 ワチガイソウ(ナデシコ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、  葯がよく目立つ正面顔が好みです。

この峠で水を補給する予定が、なんと湧水が枯れているではないか!
想定外の暑さに残りの水は500ccを切っていたので、超省エネ歩行を心がける苦しい登山に・・・

ミツバテンナンショウ
土佐矢筈山登山口(矢筈峠) ミツバテンナンショウ(三葉天南星・サトイモ科)
ここの案内板には、小檜曽山三角点(1524.7m)を笹山と表記してある。

ミヤマハコベ 土佐矢筈山
ミヤマハコベ(ナデシコ科) 土佐矢筈山(1606.5m)
ここで、今日初めての登山者~下山してくる2パーティ(計3人)~に出会った。

土佐矢筈山から
土佐矢筈山山頂からの展望

小檜曽山 小檜曽山三角点から
小檜曽山 1541mの表示は1550mでは? 小檜曽山三角点(笹山・1524.7m)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 小檜曽山三角点からの展望です。

モミ千本 ミヤマカタバミ
モミ千本 苔むす岩に生えるミヤマカタバミ(カタバミ科)

ミツバツチグリ 小檜曽山登山口
ミツバツチグリ(バラ科) 京柱峠から100m位東の林道に下山
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 ここからは、デポしておいた自転車です。

京柱峠 京柱峠
京柱峠 (タップリ、水を補給した) 京柱峠 (標高 約1130m)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、高知県側です。

峠茶屋のおじさんは、自転車を見ても全く驚かない。きっとこんな変った人間は多いのだろう。
峠からは、標高差約600mを一気にクライムダウン! 

久保登山口 祖谷かずら橋
約20km走って久保登山口に到着(午後5時)
万歩計は、初めて4万歩を越えた(43,500歩)
帰り道、祖谷(いや)かずら橋に立ち寄る。

右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 流石に、この時間には誰もいません。

 

天下一品  
 ・・・おまけ・・・


 香川県に唯一残った(?)
 天下一品に立ち寄る。
 (ここは丸亀店。 高松市内に
  あと2店あるそうです)

 
 完全燃焼登山の後は、
 こってりラーメンが定番です。
 失ったコラーゲンが、
 全身に行き渡るようです(笑)


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system