2007.9.23 (Sun

石鎚山系の寒風山伊予富士黒森山瓶ヶ森子持権現山を縦走して来ました。
瓶ヶ森登山口から寒風山トンネル南口までは、デポしておいた自転車で瓶ヶ森林道(約17km・標高差500m)を快走。

登山口気温20度、晴れ後曇り(ガス)、微風。

地図
前夜、瓶ヶ森登山口に自転車をデポした後、寒風山トンネル南口にて車中泊。
赤線が歩いたコース、青線(瓶ヶ森林道)が自転車コース。

夜明け 登山口
夜明け (寒風山トンネル南口より) 寒風山トンネル南口駐車場 
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、登山口です。(午前6時出発)

アキチョウジ 幾何学的な(?)顔が、好きですね~
アキチョウジ(秋丁字・シソ科) アケボノソウ(曙草・リンドウ科)
アケボノソウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

桑瀬峠 シロヨメナ
桑瀬峠(寒風山方向) シロヨメナ(白嫁菜・キク科)

伊予富士 寒風山
振り返ると伊予富士が見える。 寒風山方向

ハシゴ 寒風山山頂
立派なハシゴが設置されています。 寒風山山頂(1763m)

寒風山山頂から
寒風山山頂からの展望 (瓶ヶ森までは、歩き応えがありそう・・・)

ノダケ 桑瀬峠
ノダケ(野竹・セリ科) 桑瀬峠に帰って来ました。

ミヤマヒキオコシ 伊予富士
ミヤマヒキオコシ(深山引起こし・シソ科) 縦走路から見上げる伊予富士
伊予富士の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 富士山のような山容に見えますね。

伊予富士山頂 瓶ヶ森のズーム
伊予富士山頂(1756m) 伊予富士山頂からの展望
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 瓶ヶ森のアップです。

アサマリンドウ リンドウ
アサマリンドウ(朝熊竜胆・リンドウ科) 普通の(?)リンドウ(竜胆・リンドウ科)
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると・・・ 清々しい花色・姿ですね。

東黒森山頂 東黒森山頂
東黒森山頂(1735m) 東黒森山頂

林道へ 黒森山(自念子の頭)
一旦、瓶ヶ森林道へ出る。 ジネンゴノ頭(黒森山)山頂(1701.5m)
林道歩きは嫌だが、この林道のお陰で、今日の自転車利用の日帰り縦走が可能となった。

子持権現山のアップ シコクフウロ(イヨフウロ)
縦走路から、近づく瓶ヶ森を眺める。
西黒森は、いい山容をしていますね。
これぞ本場のシコクフウロ(四国風露)
別名:イヨフウロ(フウロソウ科)
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると・・・ 登山意欲をそそられる子持権現山のアップ。

西黒森 西黒森
西黒森を見上げる。トラバース道だけかと
ホッとしたら、山頂への道も有った(残念!?)
西黒森山頂(1861m)

タカネオトギリ 瓶ヶ森の私
タカネオトギリ(高嶺弟切・オトギリソウ科) ガスの中の瓶ヶ森山頂(1896.2m)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

氷見二千石原 ダイモンジソウ
瓶ヶ森山頂から眺める氷見二千石原 ダイモンジソウ(大文字草・ユキノシタ科)

瓶ヶ森(男山より) 高知県と愛媛県の蔵王権現です。
男山(おやま)から女山(めやま)を振り返る。 男山に建つ、二つの蔵王権現

男山 駐車場
男山を振り返る。 晴れていれば、
この白骨樹と石鎚山の写真が・・・
瓶ヶ森登山口駐車場は、賑わっていました。
余裕が有ったので、前回縦走時は悪天候の為
パスした子持権現山(1677m)へ向かう。

子持権現山登山口 鎖場(上からの眺め)
子持権現山登山口 (子持権現分神) 腕力が必要な急坂の鎖場
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 下が見えない下りは怖いですよ。

子持大権現 トリカブトの仲間です。
子持大権現 レイジンソウ(伶人草・キンポウゲ科)
レイジンソウの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 
舞楽の奏者・伶人がかぶる冠に、花の形が似ているところから名が付いた。

自転車 トンネルは、4,5箇所
瓶ヶ森登山口からは、自転車です。 長いトンネルは、少し怖い・・・

ハガクレツリフネ ハガクレツリフネ
ハガクレツリフネ(葉隠釣船・ツリフネソウ科) 葉の下に隠れるように咲くハガクレツリフネ

自転車でゆっくり走ったので、道脇の沢に咲いていたハガクレツリフネを見つけることができた。
瓶ヶ森林道を約1時間で走り、午後3時30分に寒風山トンネル南口に到着。
今日も完全燃焼でした。 四国の山々 有難う。

天下一品  
 四国遠征からの帰りは

 定番のこってりラーメン
 
 
 失われたコラーゲンが
 
 充填されるようです。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system