2008.5.18(Sun

長年温めていた計画、大山山系縦走を[まきあーとさん]と挑戦して来ました。

縦走コース : 鏡ヶ成〜烏ヶ山〜鳥越峠〜槍尾根〜剣ヶ峰〜象ヶ鼻〜振子山〜野田ヶ山〜大休峠〜矢筈ヶ山〜甲ヶ山〜船上山

天候 晴れ、稜線では心地よい風。 登山口気温12度。

縦走コース  
   
[ 大山山系概念図 ]
 
 
 

 
 
 
 

 
  
 鏡ヶ成から
 
 赤線を歩きました。
 

 

地蔵峠から 東坂登山口にまきあーとさんの車をデポ
早朝の地蔵峠からの展望

船上山ダムから眺める船上山
東坂登山口でまきあーとさんと待ち合わせ

地蔵峠展望台から
今日歩く予定の大山山系の展望 (地蔵峠展望台から)

烏ヶ山登山口 崩壊箇所を登るまきあーとさん
鏡ヶ成の烏ヶ山登山口(午前7時出発)
(登山道は廃道になっていることをご理解下さい)
崩壊箇所

の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

大山と烏ヶ山  
 
 
   
 <大山烏ヶ山
 
 
 
 
 
 烏ヶ山南峰からの展望

 
  
 
 
 
 好きな景色です。

烏ヶ山山頂での2ショット 烏ヶ山山頂から
烏ヶ山山頂(1448m) 烏ヶ山山頂からの展望
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、  まだ余裕の顔です。

手のひら岩 鳥越峠
健在だった手のひら岩(私の勝手な呼び名) 鳥越峠

サンカヨウ キリン峠手前
サンカヨウ(山荷葉・メギ科) キリン峠手前の標柱からの展望

烏ヶ山 槍尾根
キリン峠から、歩いて来た烏ヶ山を眺める。 キリン峠から、これから登る槍尾根を眺める。

崩壊箇所 大山南壁
槍尾根鉄柱手前の崩壊箇所を登る。 槍尾根鉄柱からの展望

コメバツガザクラ 槍ヶ峰南峰に立つ
コメバツガザクラ(米葉栂桜・ツツジ科) 槍ヶ峰南峰
槍ヶ峰南峰の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

剣ヶ峰方向 烏ヶ山方向
槍ヶ峰(1689m)から、剣ヶ峰方向の展望 槍ヶ峰から、烏ヶ山方向の展望

天狗ヶ峰分岐から 剣ヶ峰
天狗ヶ峰分岐から 剣ヶ峰(1729m)
剣ヶ峰の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

剣ヶ峰から スキーのシュプール
剣ヶ峰から眺める弥山方向

三の沢の雪渓をスキーで滑った
私の様な物好きがいたようです。

振子沢 ユートピア
振子沢の頭(1636m)からの展望 象ヶ鼻(1550m)から眺めるユートピア

分岐 コヨウラクツツジ
振子山への分岐 コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅・ツツジ科)

振子山山頂から
振子山山頂(1452m)からの展望

親指ピーク チゴユリ
親指ピーク
手前の崩壊箇所は歩き易くなっていました。
チゴユリ(稚児百合・ ユリ科)

大休峠避難小屋 水場
大休峠避難小屋(気温17度) 大休峠の水場で生き返りました。

烏ヶ山 矢筈ヶ山山頂
烏ヶ山(烏が羽を広げた様に見えますか?) 矢筈ヶ山山頂(1358.6m)

矢筈ヶ山山頂から
矢筈ヶ山山頂からの展望

矢筈ヶ山山頂から 甲ヶ山と小矢筈
矢筈ヶ山山頂からの展望 甲ヶ山小矢筈

少しバテぎみです。 甲ヶ山山頂
甲ヶ山の岩壁を登る。 甲ヶ山山頂(1338m)

岩稜帯を歩く 分岐
甲ヶ山の岩稜帯(ゴジラの背)を歩く。
少し疲れぎみ?
(きのえ)への分岐
草刈りがされていました。

登山道 ユキザサ
整備(草刈り)されて広くなった登山道
甲ヶ山から船上山まで整備されていました。
ユキザサ(雪笹・ ユリ科)

ブナの木 葉は4枚のはずですが・・・
ブナの大木〜この辺で最大のブナかな? ツクバネソウ(衝羽根草・ユリ科)

船上山神社 ホウチャクソウ
船上山神社 ホウチャクソウ(宝鐸草・ユリ科)

船上山 船上山東坂登山口
船上山を見上げる。 船上山東坂登山口へ下山(午後5時40分)

矢筈ヶ山までは予定より20分程早かったのですが、後半は少し疲れて、行程10時間の予定が40分程の遅れで完歩しました。
[まきあーとさん]さん 縦走計画に協力していただき有難うございました。 完全燃焼!お疲れ様でした。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system