2008.5.21 (Wed)

西粟倉村の若杉天然林から駒ノ尾山まで歩いて来ました。

若杉天然林〜若杉峠〜江浪峠〜峰越(みそぎ)峠〜長義山(ちょうぎさん)〜ダルガ峰〜大海里山〜駒ノ尾山〜ダルガ峰避難小屋〜ダルガ峰林道登山口
ダルガ峰林道登山口からは、デポしておいた自転車でダルガ峰林道を約5km快走。

天候 晴れ、微風。 登山口気温12度。

ルート図  
 
 
   
 <ルート図>
 
 
 
 
 
  

 赤線
 歩いたコース
  
 
 
 青線
 自転車コース

駐車地 天野屋利兵衛潜居の地
若杉橋に駐車 (午前7時40分出発)

ゆっくり歩くと、こんなのも発見です。
天野屋利兵衛潜居の地

若杉駐車場 若杉天然林
若杉駐車場 若杉天然林入口

東屋 第3分岐点
若杉自然研究路に建つ東屋 第3分岐点の稜線に出ました。
東屋の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 今年4月6日の様子(反対側から)

ウリハダカエデ 東屋
ウリハダカエデ(カエデ科) 若杉峠上部の東屋(展望所)

東屋から
東屋からの展望

若杉峠 地蔵尊
若杉峠 (岡山県と鳥取県の県境) 峠に立つ地蔵尊
昔は、美作(岡山)と因幡(鳥取)を結ぶ最も近い要路だったそうです。

林道 東山〜積雪期(来シーズン)に登りたい山
林道に出合い、廃屋の向こう側に登山道が続く。 先程の東屋と東山(とうせん)を見上げる。

三県境点 江浪峠
江浪峠分岐 分岐から150m位東の江浪峠に立つお地蔵様
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 この石柱が、岡山・鳥取・兵庫の三県境点の印か?

縦走道 峰越峠
気持ちの良い自然林の縦走路 峰越(みそぎ)

長義山登山口 登山道
車道(舗装路)を少し歩くと長義山登山口 鹿よけフェンス沿いを登ります。
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 砂利道の突き当たり、ここから登ります。

長義山三角点 ツクバネソウ
長義山三角点(1105.6m) 素晴らしいデザインのツクバネソウ(ユリ科)

1081mピーク 林道
1081mピークらしい。
ピークを通過すると、直ぐに林道に出合う。
林道を歩くのは面白くないので、
ここからちくさ高原スキー場

スキー場トップの登山道入口 ミツバツチグリ
スキー場のトップ ミツバツチグリ(三葉土栗・バラ科)
左の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 反対側に登山道入口があります。

分岐 標柱
しばらく歩くと、ダルガ峰への分岐 少し先の標柱には、ダルガ峰山頂100Mの表示が・・・

ダルガ峰山頂 大海里山
たぶん、この辺がダルガ峰山頂(1163m)
標識が無いので、山頂はハッキリしません。
そのまま稜線を歩くと、大海里山
「ダルガ峰」の間違った(?)古い標識があります。

三角点名は大海里(だいかいり・四等 1206.8m)で、大海里山という正式な山名は無いのですが・・・

大海里山山頂  
 
 
   
 大海里山
 
 三角点からの
 
 素晴らしい展望
 
 

 
  
 
 
 
 

大海里山山頂から
大海里山三角点(1206.8m)からの展望
今日はここまでの予定だったが、余力が残っていたので、駒ノ尾山まで行くことに・・・

駒ノ尾山避難小屋 駒ノ尾山山頂
駒ノ尾山避難小屋 (室内温度 17度) 駒ノ尾山山頂(1280.7m)(12時40分着)

駒ノ尾山山頂から
駒ノ尾山山頂からの展望

駒ノ尾山山頂から 氷ノ山
駒ノ尾山山頂からの展望 氷ノ山のズーム


自転車をデポしてあるダルガ峰林道登山口まで引き返すことに。。。

ダルガ峰避難小屋 ダルガ峰林道
ダルガ峰避難小屋 新しくなっていたダルガ峰林道登山口

自転車 滝
自転車は、旧登山口にデポしていました。 途中ので、顔や手を洗ってリフレッシュ!

今日の一番の収穫は、サンインシロカネソウ(山陰白銀草)に出会えたことです。
サンインシロカネソウ サンインシロカネソウ
まだ、蕾も残っていたサンインシロカネソウ サンインシロカネソウ(キンポウゲ科)
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system