2008.6.4 (Wed)

山野草の写真などを撮りながら、のんびりと三鈷峰ユートピア方面に登って来ました。

天候 曇り、微風。 登山口気温16度。

石畳 ヤブデマリ
大神山神社への参道 ヤブデマリ(藪手毬・スイカズラ科)

後向き門〜屋根の葺き替え ハナイカダ
後向き門の葺き替え工事が始まっていました。 ハナイカダ(花筏・ミズキ科)の雄花

オククルマムグラ 道路修理用の資材が置かれていました。
オククルマムグラ(奥車葎・アカネ科) 下宝珠越への入口

ホウチャクソウ 下宝珠越
ホウチャクソウ(宝鐸草・ユリ科) 下宝珠越

ブナ林 ミヤマガマズミ
宝珠尾根のブナ林〜癒されますね。 ミヤマガマズミ(スイカズラ科)

コシアブラ タチシオデ
5枚葉が特徴のコシアブラ(ウコギ科)
酒の肴に若芽を少し頂きました。
タチシオデ(ユリ科)

マイヅルソウ 三鈷峰
マイヅルソウ(舞鶴草・ ユリ科) ガスに浮かぶ三鈷峰

ナナカマド 三姉妹
ナナカマド(七竈・バラ科) 仲良しのマイヅルソウアカモノイワカガミ

中宝珠越 アカモノ
中宝珠越 アカモノ(赤物・ツツジ科)の群生
アカモノの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

コヨウラクツツジ ダイセンクワガタ
コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅・ツツジ科) ダイセンクワガタ(ゴマノハグサ科)

エゾハルゼミのようです。 ウスノキ
羽化したばかりのナツゼミ(?) ウスノキ(臼の木・ツツジ科)

ミヤマハタザオ 崩壊箇所
ミヤマハタザオ(深山旗竿・アブラナ科) 登り易くなった(?)崩壊箇所
右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 上部からですが、いずれは崩れ落ちるんでしょうね。

ギンラン  
 
 
   
 ギンラン(銀蘭・ラン科)
 
 
 
 
 
 目的のオキナグサは、
 咲いていなかったが、
 代わりにギンランを見つけた。
  
 この花に出会えただけで
 十分満足な山行となった。
 
 

サンカヨウ 上宝珠越
まだ咲いていたサンカヨウ(山荷葉・メギ科) 上宝珠越墓場尾根

勝間ケルンとユートピア小屋 ヤマシャクヤク
勝間ケルン越に見るユートピア小屋 ヤマシャクヤク(山芍薬・ボタン科)
ヤマシャクヤクの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

ユートピア分岐 ウマノアシガタ
ユートピア分岐 (一瞬、三鈷峰が見えた) ウマノアシガタ(馬の脚形・キンポウゲ科)

三鈷峰 イワカガミ
三鈷峰山頂(1516m) イワカガミ(岩鏡・イワウメ科)の群生
イワカガミの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

ユートピア小屋 小屋内部
ユートピア小屋(気温13度) いつも綺麗な小屋内部

シコクハタザオ ツガザクラ
シコクハタザオ(四国旗竿・アブラナ科) ツガザクラ(栂桜・ツツジ科)の群生
ツガザクラの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

砂滑り 山下ケルン
砂滑り(コンディションはです) 山下ケルン上部からの展望
砂滑りの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 下部の残雪では、グリセードも楽しめます。

ダイセンキスミレ コケイラン
ダイセンキスミレ(大山黄菫・スミレ科) コケイラン(別名:ササエビネ・ラン科)

ミヤマナルコユリ ノビネチドリ
ミヤマナルコユリ(深山鳴子百合・ユリ科) ノビネチドリ(延根千鳥・ラン科)
ノビネチドリの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 アップです。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system