2009.8.16 (Sun

恒例の(?)北アルプス強行日帰り登山をして来ました。

今回は、新潟県側から登る 白馬岳(しろうまだけ・2932.2m)です。
15日深夜、新潟県糸魚川市の蓮華(れんげ)温泉(標高1475m)に到着後、車中泊。

蓮華温泉→天狗の庭→白馬大池→小蓮華山→三国境→白馬岳→三国境→雪倉岳→<鉱山道>→瀬戸川→蓮華温泉

天候 晴れ時々ガス、登山口気温18度、微風。

≪ ル ー ト 図 ≫
ルート図
赤線を歩きました。

 

蓮華温泉駐車場 蓮華温泉ロッジ
蓮華温泉駐車場は満車(午前5時) 蓮華温泉ロッジ(午前5時15分出発)

登山口 タマガワホトトギス
登山口はロッジの裏側です。 タマガワホトトギス(ユリ科)

ウメバチソウ ミヤマコゴメグサ
ウメバチソウ(ユキノシタ科) ミヤマコゴメグサ (ゴマノハグサ科)

ゴゼンタチバナ イチヤクソウ
ゴゼンタチバナ(ミズキ科) イチヤクソウ(イチヤクソウ科)

ソバナ 天狗の庭
ソバナ(岨菜・キキョウ科) 天狗の庭(2093m)

天狗の庭
天狗の庭からの眺め (この時点では、朝日岳まで行けるかも・・・と思っていた)

白馬大池 白馬大池から
白馬大池(2380m) 白馬大池から小蓮華山を眺める。

チングルマ 白馬大池
チングルマ(稚児車・バラ科)の群生 白馬大池を振り返る。

小蓮華山 白馬大池全景
小蓮華山へ続く縦走路 白馬大池全景

小蓮華山手前から
小蓮華山への縦走路からの展望
白馬三山とは、白馬岳杓子(しゃくし)白馬鑓(やり)ヶ岳

トウヤクリンドウ 白馬岳と小蓮華山
トウヤクリンドウ(当薬竜胆・リンドウ科) 白馬岳が見えて来た。

剱岳と白馬岳 ハクサンイチゲ(白色)とミヤマダイコンソウ(黄色)
顔を出した剱岳白馬岳 ハクサンイチゲミヤマダイコンソウ

ハクサンフウロ クモマミミナグサ
ハクサンフウロ(フウロソウ科) クモマミミナグサ(雲間耳菜草・ナデシコ科)

小蓮華山 白馬岳
小蓮華山(これんげさん・2766m)山頂
新潟県の最高峰です。
小蓮華山直下から眺める白馬岳

三国境から 朝日岳方向
三国境(2751m)から眺める白馬岳 三国境から眺める朝日岳方向

コマクサ コマクサ
高山植物の女王コマクサ(駒草・ケシ科) 念願のコマクサに逢えた!
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 確かに、馬の顔に見えますね。

イワギキョウ チシマギキョウ
イワギキョウ(キキョウ科)

チシマギキョウ(キキョウ科 )
特徴は、花のふちに長い毛が生えている。

イブキジャコウソウ タカネツメクサ
イブキジャコウソウ(シソ科 ) タカネツメクサ(ナデシコ科)とチシマギキョウ

方位盤 「読売新聞社寄贈」の刻印
白馬岳山頂の方位盤が見えて来た。 白馬岳山頂(2932.2m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、新田次郎著「強力伝」で有名な方位盤。
円筒形の台座部分を2分割して担ぎ上げたそうです。1個の重さが50貫目(187.5kg)!!

立山方向 朝日岳方向
立山方向 朝日岳方向
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

白馬岳山頂から
白馬岳山頂からの展望 (黒部ダムが見えるとは思わなかった)

小蓮華山方向 いつかは、ゆっくり泊まってみたいものだ。
歩いて来た小蓮華山方向 白馬山荘村営頂上宿舎を見下ろす。

タカネマツムシソウ ミヤマアズマギク
タカネマツムシソウ(マツムシソウ科) ミヤマアズマギク(キク科)
ミヤマアズマギクの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

分岐 クルマユリ
鉱山道への分岐からの展望 クルマユリ(ユリ科)

ヨツバシオガマ ウサギギク
ヨツバシオガマ(ゴマノハグサ科) ウサギギク(兎菊・キク科)

エゾシオガマ シナノキンバイ
エゾシオガマ(ゴマノハグサ科) シナノキンバイ(キンポウゲ科)

雪倉避難小屋 アオノツガザクラ
雪倉避難小屋から雪倉岳山頂は見えない。 アオノツガザクラ(ツツジ科)

ハクサンコザクラ ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラ(サクラソウ科) ハクサンコザクラツガザクラミヤマキンバイ

右下に雪倉避難小屋 ハナイカリ
ふり返ると・・・ よく歩いたものだ。 ハナイカリ(花錨・リンドウ科)

タカネナデシコ タカネバラ
タカネナデシコ(ナデシコ科) タカネバラ(バラ科)

雪倉岳山頂 白馬岳はガスの中
雪倉岳山頂(2610.9m) 雪倉岳山頂からの展望

イワイチョウ ハクサンシャジン
イワイチョウ(岩銀杏・ミツガシワ科) ハクサンシャジン(キキョウ科)

イワショウブ ミヤマアケボノソウ
イワショウブ(ユリ科)
チャボセキショウかも知れない。
以前から、逢いたかった
ミヤマアケボノソウ(リンドウ科)

鉱山道 滝
鉱山道は、何度も川を渡る。 上流を見れば、残雪

コバイケイソウ オニシモツケ
コバイケイソウ(小梅蕙草・ユリ科) オニシモツケ(鬼下野・バラ科)

ダケカンバ林 川
ダケカンバの斜面
秋には紅葉が綺麗だろうな。
先月ならスノーブリッジを渡るのかな?

グンナイフウロ ミヤマトリカブト
グンナイフウロ(郡内風露・フウロソウ科) ミヤマトリカブト(キンポウゲ科)

オニシオガマ 癖になった?入水で、生き返りました!
オニシオガマ(ゴマノハグサ科) 瀬戸川を渡る。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 
橋が架かっていなかったら、靴を脱いで渡るつもりだったので、ついでに・・・(笑)

蓮華温泉に着いたのは、午後5時45分でした。 今日の山行は、完全燃焼!
津山市までの高速道が眠かった・・・ (片道595kmの旅でした)


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system