2010.10.10 (Sun

愛媛県の筏津登山口から、東赤石山(1706.6m)~八巻山(1698m)~物住頭(1634.3m)~西赤石山(1626.1m)を縦走して来ました。

曇り時々ガス、微風。 

[ ルート図 ]
ルート図

 

筏津登山口 登山道入口
道路が広く綺麗になっていた筏津登山口 直ぐ横が登山道入口です。

八間滝 橋
八間滝 を横切る。

分岐 アサマリンドウ
分岐はどちらでもよいが、右のルートにする。 アサマリンドウ(朝熊竜胆・リンドウ科)

瀬場谷 登山道
瀬場谷支流の小滝 ゴーロの登山道になる。

縦走路出合い 赤石越
縦走路出合い 赤石越

  
東赤石山山頂 東赤石山山頂から
東赤石山(1706.6m) 晴れなら、この方向に石鎚山までが展望できる。。。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

八巻山へ向かう 八巻山への岩場
八巻山へ向かう岩場は、なかなか面白い・・・
赤褐色の橄欖(カンラン)岩が露出し、山全体が赤いので赤石山と呼ばれる。

  
八巻山山頂 岩場にて
八巻山(1698m) 岩場を歩く。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

シラヒゲソウ 縦走路
シラヒゲソウ(白髭草・ユキノシタ科) 縦走路

石室越 前赤石山のトラバース
石室越 スリルのある前赤石山のトラバース

  
物住頭 西赤石山山頂にて
物住頭(1634.3m) 西赤石山山頂(1626.1m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

新居浜市 銅山越に向かって
新居浜市が一瞬見えた。 銅山越に向かって下山。

銅山越 鉄橋を渡る
銅山越 テン泊のパーティが準備中・・・ 鉄橋を渡る。

沢の流れ ダイヤモンド水
鉄橋の上から見る沢の流れ ダイヤモンド水

  
接待館跡 日浦登山口からは自転車
接待館跡 日浦登山口に下山
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 デポしていた自転車で筏津登山口まで快走する。

 


 

  2010.10.11 (Mon

高知県の大座礼山(おおざれやま・1587.5m)~三ッ森山(1429.5m)~平家平(1692.6m)を縦走して来ました。

晴れ、微風。 予想より暑い日で、水分が足りなくなりそうでした。

[ ルート図 ]
ルート図
GPSのログが消えていた箇所があったので、一部手書きしています。

 

林道入口 登山口
大田尾越の少し南の林道入口 林道を少し歩くと大座礼山登山口

  
井野川越 大ブナが数本ある。
井野川越 尾根を右へ

この山の見どころのブナ巨木
樹齢300年とも言われる四国一のブナです。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

  
大座礼山山頂にて 山頂からの展望
大座礼山山頂(1587.5m) 山頂から北方向の展望
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

縦走路から
三ッ森山へ向かう縦走路からの眺望 】  冠山まで行けるかと思っていたが・・・

縦走路から
【 昨日、ガスの中を歩いた赤石山系を眺める 】

  
めまいがしそう・・・ 三等三角点
鉄塔広場 静かな三ッ森山山頂(1429.5m)
左右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

三ッ森峠
三ッ森峠(1222m)に到着 向かいの尾根に取り付く。 平家平まで3.1km

巡視路分岐 平家平
送電線巡視路分岐 平家平を眺める。

  
平家平山頂 山頂からの展望
平家平山頂(1587.5m) 歩いてきた大座礼山方向を展望
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

平家平山頂から
平家平山頂からの眺望 】

平家平山頂から
【 昨日歩いた赤石山系を眺める 】

鉄塔 沢
巡視路なので、鉄塔(212号)を通過。 に降りる。

鉄塔 橋
鉄塔(214号)を通過。 を渡ると、フォレストハウスは近い。

フォレストハウス 中七番
住友フォレストハウス 中七番からは、自転車で筏津へ

しっかり歩き、完全燃焼の一日でした。


>>登山口  >>Top


inserted by FC2 system