2010.6.6 (Sun

先月登ったおごしき山に立つ「平成之大馬鹿門」のもう一方の門を見ようと、千種町の空山(900.9m)に登って来ました。

その後、ちくさ高原から駒の尾山(1280.7m)〜船木山(1334m)〜後山(1344.6m)を縦走。

晴れ、微風。 登山口気温14度。 

[ ルート図 ]
GPSログ

 

1547m 妙に詳しい標識 フタリシズカ
空山登山口 フタリシズカ(二人静・センリョウ科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

急坂 ガクウツギ
植林地帯を登るが、急坂もある。 ガクウツギ(額空木・ユキノシタ科)

山頂手前 平成之大馬鹿門
平成之大馬鹿門が見えてきた。(山頂手前) 平成之大馬鹿門(空山山頂・900.9m)

後山 平成之大馬鹿門
後山方向を眺める。 おごしき山の「平成之大馬鹿門」が確認できる。

サイン 黒いトランク
彫刻家 空 充秋(そら みつあき)氏のサイン 噂の黒いトランク(勇気ある人は開けてみて・・・)

 


 

[ ルート図 ]
GPSログ

 

駐車地 標識
駐車地から登山口を見る。 駒の尾山船木山登山口の標識

まだ咲いていてくれて、有難う。 大海里峠
ヤマシャクヤク(山芍薬・ボタン科) 大海里峠(縦走路)に出る。
ヤマシャクヤクの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

案内板 クマ注意
と思っていたら、標識は大海里谷となっていた。 クマ注意の看板(本当にクマ出ますよ!)

駒の尾山避難小屋 >駒の尾山山頂
分岐に建つ駒の尾山避難小屋 駒の尾山山頂(1280.7m)

駒の尾山山頂から
駒の尾山山頂からの展望 】 

那岐山方向 大山方向
那岐山方向の展望 久しぶりに大山が遠望できた。

氷ノ山方向 後山
氷ノ山方向の展望 後山方向の展望

スズノコ 分岐
スズノコを採りながら縦走路を歩く。 後山キャンプ場への分岐

案内板
新しく建っていた
  
 【 案内板 】
 
  
 
 




美作市も、
宍粟市に対抗して(?)
観光(登山)に
力を入れているようです。

小豆島が見えます」 
と書けば、インパクトが
もっと有ったのに・・・

 

船木山山頂 後山山頂
船木山山頂(1334m) 後山山頂(1344.6m)

後山山頂から 大山
後山山頂からの展望 大山のズーム

氷ノ山 別名:フウリンツツジ
氷ノ山方向の展望 サラサドウダン(更紗灯台・ツツジ科)
サラサドウダンの写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 今年は裏年に当たるのか、開花が遅く少ないようです。

下山 タニウツギ
鍋ヶ森林道に向けて下山です。 タニウツギ(谷空木・スイカズラ科)

鍋ヶ森林道 林道終点にある案内板
鍋ヶ森林道に下山。 鍋ヶ森林道終点(鍋ヶ森神社奥の院に向かう)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 奥の院まで約250mの案内板。

甌穴 鍋ヶ谷の由来でもある?
鍋ヶ森神社奥の院(この沢を登ると山頂に・・・?) 説明板
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

ヒメレンゲ 雰囲気の良い木のトンネル
ヒメレンゲ(姫蓮華・ベンケイソウ科) 鍋ヶ森林道をひたすら歩く。。。

車道脇に立つ案内板 駐車地
車道(県道72号線)に下山 車道を200m程歩くと駐車地に到着
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 奥の院まで約3.5km(自転車をデポしておけば良かった)

 


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system