2012.10.3 (Wed)

一般的に大峰山とは山上ヶ岳をいうようだ。いまだに女人禁制の山である。
女人禁制の山だからか、日本百名山のガイドブックには、大峰山脈の最高峰である八経ヶ岳を百名山としているものが多い。
ならば、どちらも登ってみなければと思い、縦走の計画を立ててみた。

1日目:白倉谷林道(岩本橋登山口)からクロモジ尾大日山稲村ヶ岳山上ヶ岳大普賢岳七曜岳行者還小屋

晴れ、稜線では心地よい風。 登山口気温13度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

行者還トンネル西口 白倉谷林道分岐
行者還トンネル西口から自転車で出発(AM5:45) 白倉谷林道(みたらい渓谷)分岐

大日山 岩本橋登山口
前方に大日山が見える。

岩本橋登山口 (自転車で約15km走行)
橋の向こう側の斜面から取り付く(AM7:00)

倒木 アケボノソウ
倒木などで登山道は荒れていて、時々ルートを見失う。 アケボノソウ(曙草・リンドウ科)

鹿除けネット 伐採地からの展望
鹿除けネットのある枝尾根に出る。 伐採地の尾根を登る。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 伐採地からの眺め。

シャクナゲの尾根 ぶな林
シャクナゲの群生する尾根を登る。 ブナの林になると縦走路合流も近い。

縦走路出合い 赤い橋と階段
縦走路出合い。 右へ。 赤い階段を登る。

大日山 稲村ヶ岳
大日山山頂(1689m) 大日山から稲村ヶ岳を眺める。

稲村ヶ岳の展望台 明日登る弥山方向
立派な展望台がある稲村ヶ岳山頂(AM10:00) 稲村ヶ岳山頂からの展望

山上ヶ岳方向
稲村ヶ岳山頂(1726.1m)から、これから歩く稜線を眺める 】

カワチブシ オヤマリンドウ
カワチブシ(河内附子・キンポウゲ科) オヤマリンドウ(?)

山上辻 女人結界門
山上辻(稲村小屋は閉まっていた) レンゲ辻の女人結界門(ここから女人禁制)

山上ヶ岳への分岐 西ノ覗
山上ヶ岳への分岐 ~ 西ノ覗に向かう。 西ノ覗 (AM11:30・昼食)

稲村ヶ岳方向 洞川方向
西ノ覗から、歩いてきた稲村ヶ岳方向の展望 西ノ覗から、洞川方向の展望

真言宗 大本山 宿坊
真言宗 大本山 山中に建つ立派な宿坊

9月23日が戸閉めであり、誰もいない静かな山上ヶ岳である。

大峰山寺本堂 山上ヶ岳山頂
大峰山寺妙覚門 山上ヶ岳(湧出岳)山頂(一等三角点・1719.2m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 大峰山寺本堂です。

柏木道 小篠根本道場
柏木道を歩く。 小篠根本道場(小笹宿)

柏木分岐 脇宿
柏木分岐の女人結界門 脇宿

大普賢岳 大普賢岳への分岐
小普賢岳山頂 大普賢岳への分岐
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、小普賢岳から眺める大普賢岳

大普賢岳山頂にて 歩いて来た山並み
大普賢岳山頂(1780.1m)(PM2:00) 大普賢岳山頂からの展望
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

遠くに大台ヶ原 国見岳
水太覗 笹の先は断崖絶壁(水太谷) 国見岳(1655m)(山頂に寄る元気が無かった)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、水太覗からの展望。

大峯奥駈道 七つ池
大峯奥駈道は、岩場と苔むした森が多い。 水の無い(?)七つ池

ハシゴ 七曜岳山頂からの展望
危なっかしいハシゴ 七曜岳山頂(1584m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

自然林 行者還岳
気持ちの良い自然林を歩く。 今日の最終目的地 行者還岳が見えてきた。

分岐 行者還岳山頂にて
行者還岳への分岐
山頂まで0.1kmの表示があるが、5分以上は掛かる(笑)
行者還岳山頂(1546.5m)

の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

行者還岳山頂から 水場
行者還岳山頂から、明日登る八経ヶ岳が見えた。 急坂を下ると水場(ここで2L補給)

後方は行者還岳 小屋内部
行者還小屋到着(PM4:40) 炊事場もある快適な小屋を独り占め。

これだけ歩いて、山上辻付近で男性2人組に出会っただけの静かな一日だった。。。


  2012.10.4 (Thu)

2日目:行者還小屋から、弥山八経ヶ岳行者還トンネル登山口

ガスと霧雨、時々小雨。 稜線ではやや強い風。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

行者還小屋出発 しなの木出合
ガスの行者還小屋出発(AM6:00) しなの木出合(ここから行者還トンネルに下山できる)

分岐 一ノ峠
行者還トンネル上北山出口への分岐 一ノ峠

弥山まで2.7km 弁天の森
奥駈出合(行者還トンネル西口への分岐) 弁天の森
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 弥山まで2.7kmの標識

聖宝の宿 弥山小屋
聖宝(しょうぼう)の宿 弥山小屋が見えて来た。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 弥山小屋は閉まっている。

弥山 弥山山頂
吉野熊野国立公園 大峰 弥山 弥山へ向かう。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 弥山山頂(1895m)(弥山神社)(AM8:35)

鹿除けネット 八経ヶ岳山頂にて
鹿除けネット ここでも鹿の食害に難儀している。 八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)山頂(1914.9m)(AM9:00)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

弥山小屋 奥駈出合を左折
弥山小屋へ帰って来た。 奥駈出合を左折し、行者還トンネル西口へ。

下山道 自然林
石ゴロゴロの下山道 雰囲気の良い下山道

橋 行者還トンネル西口
渡渉するかと思ったら、立派ながあった。 行者還トンネル西口に下山。(AM11:10)

駐車場 滝
駐車場には、この天気でも6~7台の車が停まっていた。 駐車場横の

下山後、自転車を回収して大台ヶ原に向かう。


大台ケ原駐車場日出ヶ岳正木ヶ原大蛇嵓(だいじゃぐら)~シオカラ谷

ガス時々霧雨。 稜線ではやや強い風。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

大台ケ原駐車場 しなの木出合
ガスの中の大台ケ原ビジターセンター 登山口(日出ヶ岳まで1.9km)(PM1:35)

遊歩道 分岐
登山道というより遊歩道 分岐を左へ

階段 日出ヶ岳山頂にて
立派な階段を登ると・・・ 日出ヶ岳山頂の展望台(PM2:05)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

一等三角点 説明板
日出ヶ岳山頂(一等三角点・1694.9m) 今日の天気も納得の説明板

八経ヶ岳方向
【 ガスで展望が無いので・・・日出ヶ岳山頂の案内板 】

富士山方向
【 晴れていれば・・・ 】

立ち枯れ 説明板
立ち枯れの木々 説明板

立ち枯れの木々 正木ヶ原
枯れる前の景色を見てみたいものです。 正木ヶ原

トウヒの森 公園
昔の面影が残るトウヒ(唐檜)の森もある。 まるで公園

神武天皇 牛石の森
神武天皇 牛石ヶ原(うしいしがはら)

大蛇嵓への分岐 晴れていれば、凄い光景だろう
大蛇嵓への分岐 大蛇嵓(PM3:05)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 晴れなら・・・

シオカラ谷 シオカラ谷吊り橋
シオカラ谷~渡渉するのかと思ったら・・・ 立派なシオカラ谷吊り橋があった。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

駐車場 マイカー
大台ケ原駐車場に帰ってきたが・・・(PM4:05)
広いしガスの中でマイカーの位置不明!?
やっと見つけたマイカー。 さぁ、岡山に帰ろう。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system