2012.2.26 (Sun

鏡野町立尾の最終除雪地点から、霰ヶ山(あられがせん・1074.2m)〜尼ヶ子山(あまがこせん・980m)〜入道山(にゅうどうやま・1040.2m)を縦走して上杉越(770m)に下山。
その後、デポしていた自転車で県道65〜56号を走って、駐車地まで帰りました。

曇り&小雪、微風。 登山口気温マイナス2度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

駐車地 霰ヶ山
県道56号の最終除雪地点に駐車 (7:10出発) 県道から霰ヶ山を見上げる。

林道分岐 ショートカットして林道に出る。
県道からの林道分岐 林道をショートカットして上部の林道に出る。

リスの足跡 862mピーク
リスの足跡 862mピーク

雪庇 尾根
立派な雪庇 歩き易い尾根になる。

尾根を振り返る 霰ヶ山山頂直下
歩いて来た尾根を振り返る。 霰ヶ山山頂直下

霰ヶ山山頂にて 山頂標識
霰ヶ山山頂(1074.2m) (8:50着) 標識を掘り出すと・・・霰ヶ山山頂に間違いないです。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

尾根 ブナ
気持ち良い尾根を下る。 ブナの大木
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

林道 林道から
前方に林道が見えて来た。 この尾根末端から林道へ下降困難。数十m引き返す。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、林道に降りてから、尾根末端を見上げる。

林道へ 林道分岐
ここから木につかまりながら壁をずり落ちた。 林道から、尼ヶ子山への尾根に取り付く。

最南端のピーク 歩き易い尾根
尼ヶ子山の最南端ピークを見上げる。 尾根に出ると、歩き易くなる。

尼ヶ子山山頂にて 雪庇
赤と青のテープがあるので、
ここが尼ヶ子山の山頂だろう。 (10:35着)
分厚い雪庇

の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

コブラの木 広い尾根
コブラのような・・・ どうしたらこうなるのか? 広い尾根を下る。

広い自然林 歩いて来た尾根
上りになり、植林帯を抜けると・・・ 振り返ると・・・ 歩いて来た尾根を確認。

上杉山〜富栄山 雪の華
右手には、富栄山の稜線。 天気は悪いが、雪の華(霧氷)は綺麗だ。

雰囲気の良い尾根 櫃ヶ山〜雨乞山
雰囲気の良い縦走路。 来て良かった。 左側の展望

入道山 入道山山頂直下
1026mピーク  前方に入道山が見えて来た。 入道山山頂直下

入道山山頂
入道山山頂(1040.2m)  好天ならば大パノラマだろう。 (12:25着、昼食)

下山開始 雪庇
上杉越(植杉越)に向けて下山開始。 見事な雪庇の造形美

のとろ温泉〜霰ヶ山 気持ちの良い尾根
下山尾根から眺める光景 この尾根はお勧めです。

上杉越 真庭市と鏡野町の境
上杉越〜ここからは下降困難。少しバックして降りる。 上杉越(標高770m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 反対側の標識は、もちろん「真庭市」です。

県道65号 最終除雪地点
県道65号をショートカットしながら歩く。 自転車デポ地点 (雪は融けている予定が・・・)

のとろ温泉入口 出発地点
のとろ温泉入口まで来ると、道の雪は融けていた。 濡れた県道を走り、出発地点に14:45到着

上部に行くほど雪は締まっており、予想より歩き易かった。 入道山山頂や前後の尾根の雰囲気は良く、お勧めです。

教訓:濡れた道路は、泥除けの付いているママチャリにすべし!


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system