2012.3.7 (Wed)

新庄村の土用ダム進入路の林道分岐付近から、白馬山(1060m)〜金ヶ谷山(1164.2m)〜笠杖山(1063m)を縦走。
先日、Windyさんが歩かれた土用ダム周回コースです。

曇り&ガス、微風。 登山口気温1度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

林道分岐付近 マイカーと笠杖山
駐車地 (橋の手前から林道に入る) 林道からマイカーを見る。

林道終点 尾根
林道終点。 左の尾根に苦労して取り付いたが、
そのままを登った方が良かったようだ。
784mピークからの尾根に合流すると、
Windyさんの足跡がかすかに残っていた。

尾根 土用ダム
歩き易い尾根です。 右手に土用ダムが見える。

951.8mピーク 田浪集落
951.8mピークのブナの木 左手に田浪集落

合流 白馬山山頂
登山道に合流する。 白馬山山頂(1060m)

縦走路 スノーブリッジ
積雪期も素晴らしい縦走路 雪庇スノーブリッジになっていた。

俣野越 土用ダム
俣野越 土用ダムを右手に見ながら歩く。

最低鞍部 金ヶ谷山
ここが縦走路の最低鞍部だろう。 左前方に金ヶ谷山

耳スエ山 分岐
前方に耳スエ山が見える。 山の駅からの登山道と合流

金ヶ谷山へのルート 金ヶ谷山山頂にて
金ヶ谷山への登り 金ヶ谷山山頂(1164.2m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

朝鍋鷲ヶ山方向
金ヶ谷山付近のブナ林は、素晴らしい!  霧氷ならもっと・・・】

笠杖山 932mピーク
これから向かう笠杖山を眺める。 932mピーク

金ヶ谷山 四等三角点
金ヶ谷山を振り返る。 四等三角点(935.4m) 三角点は確認できなかった。

1003mピークへの登り 笠杖山
1003mピークへの登り。(かなりの急坂です) 笠杖山を見上げる。

電波反射板 笠杖山の標識
笠杖山三角点にある電波反射板 笠杖山三角点ピーク(1053.3m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 この標識は、笠杖山山頂(1063m)に付けるべきだろう。

笠杖山山頂にて 下山尾根
笠杖山山頂(1063m) 歩き易そうな尾根を土用ダムを眺めながら下山。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

シリセード 林道出合い
シリセードも出来る急坂だが、お尻が濡れます。 林道出合い

駐車地 不動滝(雌滝)
ドンピシャで駐車地に帰って来た。 帰り道・・・ 不動滝(雌滝)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system