2012.8.21 (Tue)

前夜、岐阜県神岡町の飛越(ひえつ)トンネル登山口にて車中泊。
一日目は、飛越トンネル登山口から飛越新道神岡新道を歩いて、北ノ俣岳黒部五郎岳薬師峠のテント場まで。

晴れ、稜線では快適な風。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

飛越新道登山口 ゴゼンタチバナ
飛越トンネル登山口 標高約1490m 午前5:10出発
 簡易トイレあり。30台以上は駐車できそう。
ゴゼンタチバナが赤い実を付けていた。

の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 北ノ俣岳まで6時間。

薬師岳 イワショウブ
はるか前方に薬師岳が見える。 西限が鳥取県大山のイワショウブ(岩菖蒲・ユリ科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

鏡池平 イワイチョウ
鏡池平 標高1842mからは神岡新道に合流 イワイチョウ(岩銀杏・ミツガシワ科)

ミヤマリンドウ 寺地山
ミヤマリンドウ(リンドウ科) 寺地山(1996m)

北ノ俣岳方向
【 寺地山を過ぎると展望が開ける 】

門? 笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山
寺地山の門かな? 右手に笠ヶ岳乗鞍岳御嶽山

水の平 草地
北ノ俣 水の平 草地 避難小屋への分岐

北ノ俣避難小屋 常時水が流れているトイレ
水が豊富な北ノ俣避難小屋(気温22度) ベニヤ板の向こうに、ワイルドな水洗トイレ
ワイルドなトイレを見たくない方は、の写真にマウスポインタを絶対に合わせないで!!

餓鬼の田 白山
池塘がたくさんある。 「餓鬼の田」と呼ばれる。 振り返ると白山

ニッコウキスゲ 有峰湖
ニッコウキスゲ(日光黄菅・ユリ科) 歩いて来たルートを振り返ると、有峰湖が見える。

薬師岳の左に大日岳、奥大日岳 縦走路出合いからの展望
2640mピークから眺める薬師岳 縦走路に合流

北ノ俣岳山頂にて 槍ヶ岳のズーム
北ノ俣岳山頂(2661.2m) 午前10:35着 槍ヶ岳を眺めながら昼食
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

北ノ俣岳山頂からのパノラマ
北ノ俣岳山頂からの大展望 】

縦走開始 トウヤクリンドウ
黒部五郎岳に向けて縦走開始 トウヤクリンドウ(当薬竜胆・リンドウ科)

赤木岳山頂 ウサギギク
赤木岳(2622m) ウサギギク(兎菊・キク科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、標高差10m位だが、赤木岳山頂への道は無い。

モミジカラマツ ヨツバシオガマ
モミジカラマツ(キンポウゲ科) ヨツバシオガマ(四葉塩釜・ゴマノハグサ科)

黒部五郎岳 池塘と薬師岳
近づく黒部五郎岳 池塘薬師岳

コイワカガミ ミツバオウレン
まだ咲いていたコイワカガミ(イワウメ科)   ミツバオウレン(三葉黄蓮・キンポウゲ科)

黒部五郎岳の肩 黒部五郎岳山頂にて
黒部五郎岳の肩 黒部五郎岳山頂(2839.6m) 午後1:20着
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

帰りのルート ハクサンイチゲ
さぁ、北ノ俣岳に帰ろう。 ハクサンイチゲ(キンポウゲ科)

風車に見えるかな? 太郎平小屋と薬師岳
チングルマ(珍車、稚児車・バラ科) 太郎平小屋薬師岳
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、実が子供の風車に見えたので、稚児車から転じての命名だそうです。

テン場 マイテント
薬師峠のテン場(標高2294m) 午後5:40着 テントを張ったら、急いで夕食。
水は豊富、トイレも綺麗で快適なテン場です。
暗くなったら、満天の星を見る以外する事がないので、テントにもぐり込む。

眠りに付いた頃、隣に数人のパーティがやって来て、ガサゴソとテントを張って食事の用意。
やっと静かになったと思ったら、またガサゴソとうるさい! 何と夜中の2時に出発の準備。
迷惑なパーティに睡眠を邪魔されました。

 

  2012.8.22 (Wed)

二日目は、薬師岳北薬師岳ピストンの後、飛越トンネル登山口へ下山。

晴れのち曇り、稜線では心地よい風。

テン場 オニシモツケ
午前5:20 テン場出発、ほとんどの人は出発していた。 オニシモツケ(鬼下野・バラ科)

大伶人草・毒草です! ゴーロ
オオレイジンソウ(キンポウゲ科) ゴーロの沢を登る。

昨日歩いたルート 白山と太郎平小屋
振り返ると、、、昨日歩いたルート 白山太郎平小屋も見える。

槍ヶ岳方向 ウメバチソウ
薬師平まで登ると、槍ヶ岳が見える。 ウメバチソウ(梅鉢草・ユキノシタ科)

稜線 稜線を歩く
稜線が見えて来た。 山頂に向けて、稜線を歩く。

薬師岳山荘 薬師岳山荘
薬師岳山荘に到着。午前6:20
正面のピークはニセピーク(迷い薬師)だ。
薬師岳山荘を振り返る。

ニセピーク(迷い薬師) 東南尾根
ニセピーク(迷い薬師)に建つ避難小屋

昭和38年、13名の愛知大生が遭難した東南稜
なるほど、主尾根と見間違うほど大きな尾根だ。

薬師岳山頂にて 白山
薬師岳山頂(2926.0m) 午前7:10着 白山のズーム
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

薬師岳山頂からのパノラマ
薬師岳山頂からの大展望 】    下の写真に続く⇒

薬師岳山頂からのパノラマ
薬師岳山頂からの大展望 】    下の写真に続く⇒

薬師岳山頂からのパノラマ
薬師岳山頂からの大展望 】

剱岳 富士山
見とれてしまう剱岳のズーム どこから眺めても分かり易い富士山(直線距離は163kmらしい)

槍ヶ岳 北薬師岳
説明は不要でしょう。 槍ヶ岳

北薬師岳に向かう。 金作谷カールは、新田次郎の
「劔岳 点の記」の山登りの名人・宮本金作の名が付いている。

北薬師岳山頂にて タカネヤハズハハコ
北薬師岳山頂(2900m) 午前8:00着 タカネヤハズハハコ(高嶺矢筈母子・キク科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

ハクサンフウロ 太郎平小屋
ハクサンフウロ(白山風露・フウロソウ科) 太郎平小屋まで帰って来て昼食。 午前10:35

太郎山から
 
名残惜しい薬師岳
 


 


 
 


太郎山山頂(2372.9m)から

神岡新道への分岐 飛越トンネル登山口
神岡新道への分岐を右へ  午後1:00 疲れ果てて飛越トンネル登山口へ下山。 午後5:15

体力の限界ギリギリの山行でした。 次回は余裕を持って、小屋泊まりにしよう。

>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system