2012.8.8 (Wed)

花の時期には少し遅いかと思いましたが、ユートピアに登って来ました。
川床〜大休峠〜野田ヶ山〜振子山〜象ヶ鼻〜ユートピア〜砂滑り

晴れ、稜線では心地よい風。 登山口気温19度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

川床 阿弥陀川の橋
久しぶりに川床から出発。

新しくなった阿弥陀川の橋。
以前より低いようだが、大水が出ても大丈夫?

クサアジサイ ソバナ
クサアジサイ(草紫陽花・ユキノシタ科) ソバナ(岨菜・キキョウ科)

岩伏分れの標識 中国自然歩道
岩伏分れ(ここから香取に行く人は少ないだろう) いつ歩いても気持ちの良い中国自然歩道
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

ヤマジノホトトギス 岩伏分れの標識
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草・ユリ科) 利用者が多い分岐(こっちが本当の岩伏分れかな?)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

標識 読み難いなぁ〜石畳道の案内板
大谷を越えた所にある標識 滑り易い石畳道
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

大休峠 ユートピア小屋
大休峠避難小屋(気温18度) これから登るユートピア方向を眺める。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、ユートピア小屋のズームです。

天狗ヶ峰が見える 野田ヶ山山頂から
野田ヶ山への登り。 野田ヶ山山頂(1344m)からの展望。

親指ピーク 親指ピークに咲くコオニユリ
親指ピークを眺める。 親指ピーク最上部。 難しい箇所は無い。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

親指ピーク
親指ピークを振り返る定番の写真 】

別名:ヤマボウキ(山箒) キュウシュウコゴメグサ
ホツツジ(穂躑躅・ツツジ科) キュウシュウコゴメグサ(ゴマノハグサ科)

振子山から眺める大山東壁
振子山山頂(1452m)からの展望 】 お気に入りの景色です。

振子沢分岐 シモツケソウと三鈷峰
振子沢分岐から象ヶ鼻を見上げる。 シモツケソウエゾノヨロイグサ三鈷峰

ナンゴククガイソウ シモツケソウ
ナンゴククガイソウは終盤です。 満開のシモツケソウ

象ヶ鼻から 象ヶ鼻から
象ヶ鼻(1550m)からの展望 象ヶ鼻から眺める剣ヶ峰方向

終盤のシモツケソウ 満開のシモツケソウ
ユートピア付近のシモツケソウは終盤です。 ユートピア小屋気温20度。

イヨフウロ コオニユリと北壁
シコクフウロ(フウロソウ科) コオニユリ(小鬼百合・ユリ科) と 北壁

ホソバノヤマハハコ 珍しいナンゴククガイソウ
ホソバノヤマハハコ(細葉の山母子・キク科) 1本の茎から沢山の花が咲いていたナンゴククガイソウ

取り付きは慎重に! 沢底に岩が現れる
砂が流失して荒れている砂滑り 滝状になったが現れている。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、取り付きは、右側を降りると、ロープに頼らなくてもよい。

大屏風岩 山下ケルン
大屏風岩を見上げる。 山下ケルンから眺める北壁

別名:モジズリ(綟摺) 中の原スキー場
ネジバナ(捩花・ラン科) 中の原スキー場に出る。

大山ホワイトパレス 川床
大山ホワイトパレス前から自転車。 川床に帰って来た。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system