2013.9.10 (Tue)

初めての中央アルプスは、駒ヶ岳ロープウエイを利用した木曽駒ヶ岳空木岳縦走。

前夜、空木岳登山口(池山林道終点登山口)にて車中泊。
一日目は、池山林道を自転車で、菅の台バスセンターまで約8kmをダウンヒル。
バスとロープウエイを乗り継ぎ(計1,980円也)、千畳敷カール木曽駒ヶ岳宝剣岳三ノ沢岳(寄り道)~檜尾岳まで歩き、檜尾避難小屋泊まり。

天候 晴れのち曇り&ガス。  千畳敷駅 気温9度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

池山林道終点登山口 展望台
池山林道終点登山口を自転車で出発(午前5:40)

展望台から駒ケ根市を眺める。
誓いの南京錠(?)が沢山あった。

菅の台バスセンター しらび平駅
菅の台バスセンター到着が6:10で2番目だったが、
始発の7時までには臨時便が出る位の人数になった。
しらび平駅(標高 1,661.5m) 始発は8時。

駒ヶ岳ロープウエイ 滝
駒ヶ岳ロープウエイは定員60名だから、
積み残し客が多かったことだろう。
真下には、たくさんの滝が見える。

千畳敷駅 駒ケ岳神社
7分30秒で千畳敷駅に到着。(標高 2,611.5m) まずは、駒ケ岳神社にお参り。

南アルプス 千畳敷カール
次回の山は、南アルプスかな? 乗越浄土に向けて千畳敷カールを歩く。

八丁坂 千畳敷カール
八丁坂を登る。 振り返ると、千畳敷カール

乗越浄土 空木岳
もうすぐ乗越浄土 明日の目的地、空木岳が見えて来た。

乗越浄土 中岳山頂
乗越浄土に到着 中岳を眺める。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、中岳山頂(2925m)

中岳山頂から 木曽駒ヶ岳
中岳から、縦走予定の山々を眺める。 中岳から、木曽駒ヶ岳は近い。

木曽駒ヶ岳山頂にて 八ヶ岳方面
木曽駒ヶ岳山頂(2956.0m) (午前9:15) 八ヶ岳にも登りたい。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

乗鞍岳 頂上木曽小屋
乗鞍岳 残念ながら、穂高連峰はガスの中。 直下に頂上木曽小屋が見える。

木曽駒ヶ岳山頂から 宝剣岳と天狗岩
この風景をみたら、三ノ沢岳に行かねば! 宝剣岳天狗岩

精一杯のへっぴり腰?で岩に立つ 千畳敷カール
宝剣岳(2931m)(シンボルの尖った岩に登る山ガール) 千畳敷カールを俯瞰する。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、山ガールが片足立ちを披露してくれたので、頑張って真似てみたが・・・

鎖場
宝剣岳山頂からの展望。 鎖場を登る。

宝剣岳 三ノ沢岳分岐
宝剣岳を振り返る。 三ノ沢岳分岐 (午前10:30)

三ノ沢岳 コウメバチソウ
近づく三ノ沢岳 コウメバチソウ(小梅鉢草・ユキノシタ科)

山頂間近 三ノ沢岳
山頂間近 三ノ沢岳(2846.5m) 午前11:50到着
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、三等三角点より、隣の岩の方が高いようだ。

ウラジロナナカマド 極楽平
ウラジロナナカマド(裏白七竃・バラ科)の赤い実 ガスが出て来た極楽平(13:40到着)

イルカ 七曲
イルカかな? 七曲(島田娘ノ頭・2858m)を通過

奇岩 濁沢大峰
縦走路に現れた奇岩 濁沢大峰(にごりさわおおみね)(2724m)

アオノツガザクラ シラタマノキの果実
アオノツガザクラ(青の栂桜・ツツジ科) シラタマノキ(白玉の木・ツツジ科)の果実

ヤマハハコ 岩場
ヤマハハコ(山母子・キク科) 岩場が続く。

トウヤクリンドウ 最後の登り?
トウヤクリンドウ(当薬竜胆・リンドウ科) 本日、最後の登りか?

コメバツガザクラ 濁沢大峰方向
コメバツガザクラ(米葉栂桜・ツツジ科) 歩いて来た濁沢大峰方向を振り返る。

檜尾岳山頂 檜尾避難小屋
檜尾岳(ひのきおだけ)山頂(2727.7m)(16:15到着) かまぼこスタイルの檜尾避難小屋
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、定員は10名位、今夜は6名の宿泊(次の朝、出発前の撮影)

小屋から5分ほど下ると水場が有る。  ガスの為、夕日を眺めることも出来ず、皆さん早々と寝る体制に入る。


 

  2013.9.11 (Wed)

二日目は、熊沢岳東川岳木曽殿越空木岳南駒ヶ岳(寄り道)~池山林道終点登山口。

晴れ時々曇り。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

檜尾避難小屋から ご来光
東の空が明るくなってきた(午前4:55) 上に雲が無いので、赤くは染まらなかった。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 雲海からのご来光(午前5:30)

空木岳 檜尾岳
空木岳方向が、少し赤く染まった。 早立ちした二人が、檜尾岳山頂に見える。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 空木岳のズーム

檜尾避難小屋 檜尾岳山頂
お世話になりました檜尾避難小屋(午前5:50出発)
手前は、旧檜尾避難小屋跡。
檜尾岳山頂にて

熊沢岳 御嶽山
まずは、熊沢岳に向けて縦走開始。 三ノ沢岳の左には、雲海に浮かぶ御嶽山

熊沢岳 大岩
近づく熊沢岳 山頂直下の大岩

熊沢岳から
熊沢岳から、歩いて来たルートを展望 】

熊沢岳山頂 岩稜帯
熊沢岳山頂(2778m) 岩稜帯を登って行く。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

東川岳 木曽殿越
東川岳山頂(2671m) 木曽殿越に向けて急降下です。

東川岳 空木岳
東川岳を振り返る。 迫る空木岳

眼下の木曽殿山荘 木曽殿山荘
木曽殿山荘が見えて来た。 木曽殿山荘(標高 約2,500m)

木曽殿山荘 空木岳山頂
木曽殿山荘を振り返る。 空木岳山頂が見えて来た。

巨石 バランス感覚の良い岩
巨石をトラバースして登って行く。 絶妙のバランス

空木岳山頂直下から
空木岳山頂直下から、歩いて来たルートを展望 】

空木岳山頂 駒峰ヒュッテ
空木岳山頂(2863.7m)(午前10:00着) 山頂直下の駒峰ヒュッテ
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

縦走開始 イワギキョウ
南駒ヶ岳に向けて縦走開始 イワギキョウ(岩桔梗・キキョウ科)

赤梛岳 摺鉢窪避難小屋分岐
赤梛(あかなぎ)山頂(2,798m) 摺鉢窪避難小屋分岐

摺鉢窪避難小屋 もうすぐ南駒ヶ岳
摺鉢窪カールの底にある摺鉢窪避難小屋
この縦走路で唯一出会った人の話では、
昨夜は独り貸切り状態だったそうだ。
南駒ヶ岳山頂間近


南駒ヶ岳山頂 空木岳方向
南駒ヶ岳山頂(2841m) (午前11:35着) 歩いて来た空木岳方向の展望
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

南駒ヶ岳山頂から
南駒ヶ岳山頂からの眺め 】
越百(こすも)小屋に泊まった登山者の話によると、14名の団体と一緒になったので計18名でギュウギュウだったらしい。

赤梛岳へ 空木岳へ
赤梛岳への登り返し 空木岳が遠い・・・

空木岳 空木駒峰ヒュッテ
やっと空木岳山頂が見えて来た。

空木駒峰ヒュッテのテラスでラーメンを作る。
13:50 下山開始。

空木岳 駒石
さらば! 空木岳 巨大な駒石 (裏側から登れるそうだ)

池山尾根 自然林の登山道
長大な池山尾根を下る。 シラビソダケカンバの自然林の登山道

小地獄 分岐
小地獄(急斜面の鎖場)を降りる。

登山道経由遊歩道経由かで迷った。
楽に思えた遊歩道にしたが、距離が長かったかな?

サクライウズ 水場
サクライウズ(桜井鳥頭・キンポウゲ科) 水場で顔を洗って、サッパリした。

ミヤマシャジン 林道終点駐車場
ミヤマシャジン(深山沙参・キキョウ科)

17:20下山完了。林道終点駐車場にはテン泊の車と
私の車だけ。 自転車を回収して帰路に付く。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system