2014.7.23 (Wed)

久しぶりに大山らしいルートを歩いて来ました。

天候 ガス時々晴れ、稜線ではやや強風。 登山口気温 19度。

文珠堂 登山口
久しぶりの文珠堂に駐車 少しヤブになっていた文珠谷入口

文珠谷 文鳥水
鬱蒼とした文珠谷 トイが修理してあった文鳥水

文珠谷 文珠越
苔むす文珠谷 文珠越 (相変わらず、看板は逆様)

ツルアリドオシ 自然林
ツルアリドオシ(蔓蟻通し・アカネ科) ブナなどの自然林が素晴らしい。

ミズタビラコ ガレ場
ミズタビラコ(水田平子・ムラサキ科) ガレ場を登る。 稜線はガスの中。

クサボタン ダイモンジソウ
クサボタン(草牡丹・キンポウゲ科) ダイモンジソウ(大文字草・ユキノシタ科)

ナンゴククガイソウ
ナンゴククガイソウ(南国九蓋草・ゴマノハグサ科) 強風に耐えるオオバギボウシナンゴククガイソウ

ホソバシュロソウ ナンゴククガイソウ
ホソバシュロソウ(ユリ科) 満開のナンゴククガイソウ

崩壊箇所 ポール
かなり厳しい崩壊箇所 ポールまで来ると、安全地帯。

キュウシュウコゴメグサ ダイセンオトギリ
キュウシュウコゴメグサ(九州小米草・ゴマノハグサ科) ダイセンオトギリ(大山弟切・オトギリソウ科)

別名:シコクフウロ 槍尾根
イヨフウロ( 伊予風露・フウロソウ科) ガスの中から現れた槍尾根

三の峰 天狗ヶ峰分岐から
1692mピークは、三ノ峰と呼ぶのが正しいようです。 天狗ヶ峰分岐からの眺め

天狗ヶ峰直下の崩壊箇所 シモツケ
天狗ヶ峰直下が崩壊していた。 シモツケ(下野・バラ科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、通過して、振り返る。

剣ヶ峰 三ノ峰と槍ヶ峰
大山最高峰(1729m) ガスに浮かぶ槍尾根(三ノ峰と槍ヶ峰)

三の沢〜一の沢 弥山方向
三の沢一の沢を俯瞰する。 弥山方向(山頂に登山者が多数確認できる)

甲ヶ山方向 槍尾根
甲ヶ山方向を展望する。 歩いて来た槍尾根を眺める。

天狗ヶ峰分岐からの眺め コウゾリナ
天狗ヶ峰分岐からの展望

分岐に頑張って咲いていたコウゾリナ
(顔剃菜、剃刀菜・キク科)

槍ヶ峰 三の沢
槍ヶ峰も崩壊が続く。 三の沢を俯瞰する。

ヤマオダマキ 槍尾根
ヤマオダマキ(山苧環・キンポウゲ科) 槍尾根を振り返る。

ダイセンクワガタ 槍尾根
ダイセンクワガタ(大山鍬形・ゴマノハグサ科) 左に雪渓(残雪)が見える。

イワキンバイ 槍尾根
こんな所にイワキンバイ( 岩金梅・バラ科)
きっと上部から流されて来たのだろう。
北アルプスのような槍尾根の眺め。

環状道路 キツリフネ
大山環状道路に下山 文珠堂に咲くキツリフネ(黄釣船・ツリフネソウ科)


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system