2014.8.13 (Wed)

五竜スキー場から白馬五竜テレキャビンを利用して、遠見尾根五竜岳唐松岳八方尾根カフェテリア黒菱駐車場を周回して来ました。
先週の予定だったが、天候不順で順延となり、登山者の多いお盆の時期になってしまった。

前夜、カフェテリア黒菱駐車場にて車中泊。 午前4:55に自転車で五竜スキー場に向けて出発。
ここからのピストンも考えたが、遠見尾根も歩きたいので今回のルートになった。
ただ、白馬五竜テレキャビンの始発が遅いのが難点。 一番早いこの時期でも午前7:00が始発。

天候 晴れ時々雲リ、 稜線では心地よい風。 登山口気温 16度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

カフェテリア黒菱駐車場 夜明け
カフェテリア黒菱駐車場から眺める白馬三山 駐車場の夜明け。 午前4:55に自転車で出発。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、八方尾根から眺める夜明け(自転車が見えますか?)

五竜スキー場手前 五竜スキー場
五竜スキー場手前は、自転車を少し押した。

約15kmで五竜スキー場(正面が白馬五竜テレキャビン)
早く着き過ぎて、始発まで1時間程待つ事になる。

白馬五竜テレキャビン 白馬五竜アルプス平
午前7:00始発に一番乗り(片道950円なり) 約8分で白馬五竜アルプス平(標高1515m)

ミヤマコゴメグサ 地蔵の頭
ミヤマコゴメグサ(ゴマノハグサ科) 地蔵の頭  午前7:25着


地蔵の頭からの展望 】 五竜岳まで6時間との表示であるが、4時間で行かなければ・・・

小遠見山 小遠見山から
小遠見山(2007m) 8:05着 爺ヶ岳の左に槍ヶ岳が見えて、感動した。

小遠見山からの展望
小遠見山からの展望 】 八方尾根を下山して、↓下部のカフェテリア黒菱駐車場まで歩く。

ハッポウタカネセンブリ 中遠見山
ハッポウタカネセンブリ(リンドウ科) 中遠見山(2037m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、「待ってなさい! 五竜岳

モミジカラマツ 大遠見山直下
モミジカラマツ(紅葉唐松・キンポウゲ科)

大遠見山直下(8:50着)からは、
鹿島槍ヶ岳が双耳峰になってきた。

ミツバオウレン チングルマとコイワカガミ
ミツバオウレン(三葉黄連・キンポウゲ科) チングルマ と 奥にコイワカガミ

鹿島槍ヶ岳 五竜岳
迫力の双耳峰  鹿島槍ヶ岳 ダケカンバの間から五竜岳

五竜山荘 鎖場
展望が開けると五竜山荘が見えて来た。 こんな鎖場が2ヶ所ある。

ハクサンフウロ ミヤマアズマギク
ハクサンフウロ(白山風露・フウロソウ科) ミヤマアズマギク(深山東菊・キク科)

タテヤマリンドウ エゾシオガマ
タテヤマリンドウチングルマの実 エゾシオガマ(蝦夷塩竈・ゴマノハグサ科)

白岳から 五竜山荘
白岳(2541m)からの展望(10:25着) 五竜山荘
左右の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

五竜山荘のテン場 岩場
五竜山荘を振り返る。 岩場の登りになって来た。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、帰りには、テントが20張ほどになっていた。

鎖場 分岐
鎖場を登る。 鹿島槍ヶ岳への分岐

五竜岳山頂 白馬岳方向
五竜岳山頂(2814.3m) (11:25着・昼食) これから向かう唐松岳方向の眺め
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

穂高と槍ヶ岳 下山路
鹿島槍ヶ岳の右側に穂高連峰が見えた。 さぁ、唐松岳に向かおう! (11:50出発)

ライチョウ 唐松岳への縦走路
砂遊びをする雷鳥 快適な縦走路だが、どんどん降りて行くのがつらい(笑)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、足元は白い冬毛になっていた。

コマクサ オオレイジンソウ
高山植物の女王 コマクサ(駒草・ケシ科) オオレイジンソウ(大伶人草・キンポウゲ科)

トウヤクリンドウ 大黒岳
トウヤクリンドウ(当薬竜胆・リンドウ科) 大黒岳への登り(岩場のルートになって来た)

イワギキョウ チシマギキョウ
イワギキョウ(岩桔梗・キキョウ科) 花弁に毛があるチシマギキョウ(千島桔梗)

イワツメグサ ミヤマダイコンソウ
イワツメグサ(岩抓草・ナデシコ科 ) ミヤマダイコンソウ(深山大根草・バラ科)

タカネツメクサ 岩場
タカネツメクサ(高嶺爪草・ナデシコ科) 歩いて来た岩場を振り返る。

岩場 コマクサ
注意が必要な岩場が続く。 そんな岩場にも、コマクサ(駒草・ケシ科)

岩場 牛首
ここを登り切ったら牛首かと思ったら・・・ 次のピークが牛首

唐松岳 唐松岳頂上山荘
唐松岳唐松岳頂上山荘が見えて来た。 唐松岳頂上山荘(14:15着)

唐松岳山頂 雷鳥
唐松岳山頂(2695.9m) (14:35着) 山頂が縄張りの雷鳥家族
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

不帰ノ嶮 テン場
いつかは歩きたい白馬岳に続く稜線(不帰ノ嶮) さぁ下山! 山荘から下へ下へと続くテン場が見える。

雷鳥 コマクサ
雷鳥の親子(子供が3羽いる) 山荘付近のコマクサ

振り返る タテヤマウツボグサ
牛首を振り返る。 タテヤマウツボグサ(立山靫草・シソ科)

八方尾根から
八方尾根からの展望 】  歩いてみたい稜線だ!

丸山ケルン キヌガサソウ
丸山ケルン (15:25着) キヌガサソウ(衣笠草・ユリ科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

鹿島槍ヶ岳と五竜岳 ミヤマキンポウゲ
吊り尾根が綺麗な鹿島槍ヶ岳 と 骨太の五竜岳 ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花・キンポウゲ科)

オトギリソウ ニッコウキスゲ
オトギリソウ(弟切草・オトギリソウ科) ニッコウキスゲ(日光黄萓・ユリ科)

ウサギギク タカネマツムシソウ
ウサギギク(兎菊・キク科) タカネマツムシソウ(高嶺松虫草・マツムシソウ科)

ワレモコウとハクサンシャジン 第三ケルン
ワレモコウハクサンシャジン 八方池第三ケルン (16:20着)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 池に映るはずの白馬方面はガスの中。

ミヤマウイキョウ シモツケソウ
ミヤマウイキョウ(深山茴香・セリ科) と 八方池 シモツケソウ(下野草・バラ科)

ハッポウウスユキソウ 八方ケルン
ハッポウウスユキソウ(八方薄雪草・キク科) 人の顔を形取った?八方ケルン

第二ケルン クガイソウ
第二ケルンから振り返る。(16:35着) クガイソウ(九蓋草・ゴマノハグサ科)

コウメバチソウ イワショウブ
コウメバチソウ(小梅鉢草・ユキノシタ科) イワショウブ(岩菖蒲・ユリ科)

八方池山荘 スキー場
八方池山荘(16:55) 白馬村を眺めながら、スキー場をひたすら下山する。

カフェテリア黒菱駐車場 駐車場
カフェテリア黒菱駐車場にマイカーが見えて来た。 17時までに下山予定が少し遅れたが、無事に17:25着

 

シッカリ歩いて疲れたが、充実した一日になった。 本当は1泊二日でゆっくり歩きたいルートだなぁ~

五竜スキー場で自転車を回収後、糸魚川ICから北陸自動車道~舞鶴若狭自動車道経由で帰宅。
舞鶴若狭自動車道が敦賀まで繋がったので利用してみた。白馬村までの距離は少し長くなるが、この時期でも渋滞は皆無だった。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system