2016.5.5 (Thu

今回の四国遠征は「堂ヶ森から石鎚山縦走」を予定していたが、
4日深夜、旧寒風山トンネルまで来て、余りの風の強さに石鎚山方面は楽しめないと思い急遽変更。

裏寒風寒風山笹ヶ峰を周回して来ました。

笹ヶ峰南尾根登山口(車中泊)~自転車~旧寒風山トンネル出口~裏寒風~寒風山~笹ヶ峰~南尾根

天候 晴れ、稜線では強風。  登山口気温 11度。

GPSログ
 [ ルート図 ]







 










 


スタートしてから、

GPSにルートを入れて
 
無かったことに気付くが、

踏み跡も有り、何とかなった。

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

笹ヶ峰南尾根登山口 ヘリポートから
笹ヶ峰南尾根登山口 午前5:40自転車で出発 ヘリポートが出来ていた。 伊予富士方向を眺める。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、ヘリポートから眺める寒風山方向

旧寒風山トンネル 旧寒風山トンネル口
旧寒風山トンネル内は向かい風が強く、苦労した。 旧寒風山トンネル出口(西条市側)から取り付く。

ガレ場 ツクバネウツギ
ガレ場(岩場)が多いルート ツクバネウツギ(衝羽根空木・スイカズラ科)

ヤマシャクヤク 尾根
ヤマシャクヤクは終盤だった。 尾根を登る。 赤テープは所々にあった。

ロープ場 2度目のロープ場
ロープ設置の岩場 2度目のロープ場

歩き易い尾根 岩山
歩き易い尾根もある。 岩山に出合うが、右に巻き道あり。

桑瀬峠方向 >アケボノツツジ
桑瀬峠方向の展望が開けた。 アケボノツツジ(ツツジ科)

ワチガイソウ 展望所
ワチガイソウ(輪違草・ナデシコ科)

展望所(岩)から南西尾根出合らしき所を眺めるが、
どのように行くのか見当も付かない。

展望所(岩)から
展望所(岩)からの眺め 】

トラバース 大岩 展望所を振り返る
滑り易い急斜面をトラバース 地層が分かる大岩の横を通過 高度感のある展望所を振り返る。

南西尾根出合い 西尾根出合から
南西尾根出合 南西尾根出合からの展望

南西尾根の大岩 最後のロープ場
寒風山南西尾根の大岩 最後のロープ場
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、次が最後のロープ場だった。

南西尾根 寒風山山頂
再び南西尾根出合い 寒風山山頂(1763m)

寒風山山頂から
寒風山山頂からの展望 】

寒風山山頂から
寒風山山頂からの展望 】

笹ヶ峰に向かう アケボノツツジ
どっしりとした笹ヶ峰に向かって縦走開始。 縦走路のアケボノツツジ

四国らしい眺め 近づく笹ヶ峰
四国の縦走路らしい眺め。 下山する南尾根が良く分かる。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、近づく笹ヶ峰

分岐 笹ヶ峰山頂にて
丸山荘沓掛山への分岐 強風の笹ヶ峰山頂(一等三角点・1859.6m)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

赤石山方向
笹ヶ峰山頂からの展望 】

石鎚山方向
笹ヶ峰山頂からの展望 】

石鎚山系のアップ
笹ヶ峰山頂から、石鎚山系のズーム 】   

南尾根 シコクシラベ群落
広大で気持ちの良い南尾根を下る。 シコクシラベ群落 ~ 笹の下に踏み跡はシッカリ有る。

自然林の大木 駐車地
ブナや自然林の大木が多い。

登山口の車が5台に増えていたが、登って来た
登山者は1名だったので、周回の為のデポだろう。

裏寒風ルートは、なかなか厳しいが、楽しめるルートでもあります。
安全に裏寒風を登るなら、平成23年5月に登った西尾根ルートが良いと思います。

次回は、堂ヶ森から石鎚山を縦走しよう。

>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system