2017.11.12 (Sun

奥の院後山志引峠日名倉山を周回して来ました。

愛の水駐車場上部~後山駐車場奥の院後山上乢志引峠日名倉山ベルピール自然公園

天候 雲リ時々晴れ、微風。  登山口気温 5度。

ベルピール自然公園から
【 早朝のベルピール自然公園からの後山連山 】  


GPSログ
[ ルート図 ]




 


 














ベルピール自然公園からは

デポしておいた自転車で

愛の水駐車場上部まで

約6.5kmを快走

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

愛の水駐車場上部 後山駐車場
愛の水駐車場上部から7:45出発
地元の方々がもみじまつりの準備をされていた。
後山駐車場  ここがもみじまつりの会場になるようだ。

後山休憩所 林道終点
後山休憩所前の落葉の道 林道終点から登山道に入る。

分岐 入峰橋
後山キャンプ場への分岐を通過 入峰橋を渡る。前回より登山道は整備されていた。

女人禁制 行場の大岩
母御堂   8:15通過 行場の大岩(岩に鎖が設置されている)の前を通過
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、母御堂に結界門があり、ここから上は女人禁制です。

奥の院滝 分岐
勝手に奥の院滝と名付けたが、
今日は水量が少ない。
東山道への分岐、左 御本社へ向かう。

紅葉 奥の院 行者本堂
まだまだ見頃の紅葉 立派な石垣の上に奥の院が見えて来た。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、岩壁に建つ道仙寺奥の院 行者本堂 8:50着

行者道山口
社務所の横から行者道に入って行く。

しばらく登ると右手前に弘法大師の石仏がある岩窟
岩窟の奥には勝軍地蔵(火伏せの仏だそうです)

大杉 行者道
大岩に生える根性の大杉 テープが多い、整備された行者道

岩場 危険な場所
ロープは有るが、落葉と濡れた岩場で緊張した。

一番注意がいる斜面。 その後、前方の落ちそうな
枯れた大木を利用して登るが、いつも大丈夫?と・・・

枯れた大木 大岩
その枯れた大木は、早く落ちて欲しい。 特徴の有る大岩の間を通過する。

分岐 奥の院 行者本堂
大岩が無くなって分かり難い東山道分岐 10:10着 奥の院 行者本堂を俯瞰する。

紅葉 稜線への道
登って来たの紅葉 稜線へのは、少しヤブは有るがまぁまぁの状態

登山道出合い 後山山頂
登山道出合い。最後の10m位は刈られていない。 後山山頂(三等三角点・1344.4m)10:30着 昼食

氷ノ山方向 駒の尾山ズーム
後山山頂から、氷ノ山(積雪1cm&霧氷)方向 後山山頂から、駒の尾山方向
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、駒の尾山のズーム。避難小屋も確認できる。

日名倉山 1253mピーク
これから向かう日名倉山方向 1253mピークを直進(県境尾根沿いに下る)11:30通過

尾根 絶妙のバランスの行者岩落ちない岩
植林帯と自然林の間の尾根を快適に歩く。

絶妙のバランスの大岩は健在だった。
行者岩落ちない岩」と呼ばれているらしい。

正面に日名倉山 四等三角点
正面に日名倉山を眺めながら尾根を下る。 四等三角点(点名:入谷・939.6m) 12:10通過

上乢 志引峠からの後山
上乢(739m)  12:20通過 志引峠(674m)に12:55下山
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、志引峠から後山を振り返る。

植林帯 登山道
植林帯の県境尾根を登る。 登山道に合流した。

標識 急坂
古びた標識があった。 山頂直下の急坂

日名倉山山頂 那岐山方向
日名倉山山頂(1047.1m)に13:45飛び出た。 西方向の那岐連山をズーム
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、一等三角点だけに展望は良い。

山頂から
日名倉山山頂からの展望 】 一等三角点の相手は上の写真の滝山(直線距離約23.6km)と足洗山(距離約25.5km)、氷ノ山(距離約24.8km)になる。

登山道 ベルピール自然公園
ここからは高速道路のような登山道 ベルピール自然公園が見えて来た。

ベルピール自然公園 ベルピール自然公園から
ベルピール自然公園からの展望 14:10着 ここからデポしておいた自転車

紅葉
林道から眺める紅葉
 
もみじまつり会場の
 
後山駐車場上部だろう。


 
 





 
駐車地には14:40到着 


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system