2017.5.3  (Wed

今年のGWは、関東・奥秩父方面に遠征。
一日目は、山梨県の瑞牆山(みずがきやま、三等三角点 2,230.4m)と山梨・長野県境の金峰山(きんぷさん、きんぽうさん・2,599m、三等三角点 2595.2m)に登る。

前夜は瑞牆山荘近くの無料駐車場にて車中泊。

瑞牆山荘正面~富士見平小屋桃太郎岩瑞牆山山頂~富士見平小屋分岐まで戻り~鷹見岩分岐~大日岩千代の吹上金峰山山頂~金峰山小屋経由で下山

天候 晴れ、微風。  登山口気温 5度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

駐車場 案内板
無料駐車場は、出発時(午前5時)でほぼ満車 瑞牆山荘正面が登山口
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 瑞牆山山頂まで2時間50分

登山道 林道出合い
広い登山道 林道出合い

尾根に乗る 富士見平小屋
尾根に乗ると正面に瑞牆山が姿を現す。 富士見平小屋(5:35通過)

天鳥川源頭 桃太郎岩
少し下って、天鳥川源頭を渡る。 巨岩の桃太郎岩にて、チョット休憩(6:00)

鎖場 富士山
鎖場もある。 雪を被った富士山の眺めは最高だ。

大ヤスリ岩 大岩の間を登る
大ヤスリ岩がそびえ立つ。(6:30) 大岩の間を登るようになる。

山頂直下 瑞牆山山頂にて
山頂直下はアイスバーンになっていて、
下山時には軽アイゼンを付けた。
瑞牆山山頂 (6:55着)

の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、後方に富士山が入るようにお願いした。

大ヤスリ岩 富士山
眼下に大ヤスリ岩(後方に南アルプス)

端正な富士山のズーム。
山頂は大日岳・白山岳・剣ヶ峰の三峰型になる。

南~中央アルプス方向
瑞牆山山頂からの展望 】  南~中央アルプス方向

間ノ岳~北岳 金峰山と富士山
間ノ岳北岳のズーム これから登る金峰山富士山

>八ヶ岳方向
瑞牆山山頂からの展望 】  八ヶ岳方向

北アルプス方向
瑞牆山山頂からの展望 】  北アルプス方向

胎内くぐり? テント場
下山は、胎内くぐり 富士見平テン場は、テントの数が増えていた。

トイレ横から 広い尾根
金峰山へはトイレ横から入って行く。(8:10通過) 広い尾根に乗った。

苔むす登山道 鷹見岩分岐
苔むす登山道 鷹見岩分岐

大日小屋 大日岩
大日小屋 (8:55着) 大日岩基部を通過

八丁平への分岐 残雪
八丁平への分岐(9:30通過) カチカチの残雪が増えてきたので、軽アイゼンを装着

尾根 瑞牆山
尾根(千代の吹上)に乗る。(10:30) 振り返ると、先程登った瑞牆山が見える。

金峰山山頂方向 富士山
金峰山山頂を見上げる。 右手に富士山を眺める。

金峰山 富士山
近づく金峰山 金峰山から眺める富士山

五丈石 金峰山山頂にて
金峰山のシンボル五丈石(高さ15m) にぎわう金峰山山頂 (11:30着)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

金峰山山頂から
金峰山山頂からの展望 】  この大展望を眺めながらの贅沢な昼食

富士山 金峰山小屋へ
見飽きない富士山だが、下山しよう。 金峰山小屋に向けて降りる。

金峰山小屋 トラバースルート
大岩の横に金峰山小屋 (12:20通過) トラバースルートは、残雪タップリ
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

分岐 富士見平小屋
尾根ルートに合流 富士見平小屋まで帰って来た。(14:35通過)

富士見平小屋 瑞牆山荘
富士見平小屋 瑞牆山荘に下山(15:10) 車は路肩まで溢れていた。

少し一緒に歩いた山形県の男性は、金峰山から下山して来た人に「アイゼンが無ければ登れないよ」と脅かされて(?)、
富士見平小屋で売っているアイゼン(モンベルのチェーンスパイクしか無い)を買ったが、定価より高い6,000円だった。

 

下山後、神奈川県の丹沢山登山口に移動して、塩水橋付近の路肩にて車中泊。

 

  2017.5.4 (Thu

二日目は、神奈川県の丹沢山( 一等三角点・1,567.0m)~最高峰の蛭ヶ岳(ひるがたけ、三等三角点・1,672.6 m)に登る。

塩水橋林道終点~天王寺尾根分岐~みやま山荘丹沢山不動ノ峰鬼ヶ岩蛭ヶ岳ピストン ~天王寺尾根分岐~天王寺峠塩水橋

天候 晴れ、微風。  登山口気温 11度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

駐車地 標識
塩水橋付近の駐車地を午前4:55出発 ゲートを越えて塩水林道に入って行く。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、塩水林道入口にある標識

瀬戸橋 ジンジソウ
瀬戸橋を渡って堂平方面に向かう。 ジンジソウ(人字草・ユキノシタ科)

ショートカットルート 作業道終点
ここを右へ、林道のショートカットルートを行く。(5:40) 作業道終点から左斜面に取り付く。

林道終点 登山道
林道終点に飛び出たが、(6:10) 堂平雨量計
見なかったので少しルートを間違えたようだ。
直ぐに登山道に復帰した。

堂平 尾根
堂平 (丹沢山まで2.0km) 広い尾根に乗る。

分岐 階段
天王寺尾根分岐(7:00通過) 階段が続く。

みやま山荘 丹沢山山頂
みやま山荘 7:35着 丹沢山山頂

蛭ヶ岳へ 蛭ヶ岳
蛭ヶ岳まで3.4km 蛭ヶ岳には簡単に行けそうに見えたが・・・

不動ノ峰への稜線 不動ノ峰休憩所
不動ノ峰に向けて、一旦、大きく降る。 不動ノ峰休憩所 (8:10着)

丹沢山方面 棚沢の頭に向けて
不動ノ峰から丹沢山方面を振り返る。 棚沢の頭に向けて、また降る。

鬼ヶ岩 コイワザクラ
鬼ヶ岩から、また降る。(8:45通過) コイワザクラ(小岩桜・サクラソウ科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、 

蛭ヶ岳山荘 蛭ヶ岳山頂にて
蛭ヶ岳山荘 (9:10着) 蛭ヶ岳山頂  富士山の右には南アルプス
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、肉眼では、檜洞丸の左に山中湖も見えた。

蛭ヶ岳山頂から
蛭ヶ岳山頂からの展望 】    南アルプスのズーム

蛭ヶ岳山頂から
蛭ヶ岳山頂からの展望 】    八ヶ岳のズーム

丹沢山方向 キクザキイチゲ
さぁ、丹沢山へ帰ろう。 キクザキイチゲ(菊咲一華・キンポウゲ科)
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、

鬼ヶ岩 不動ノ峰休憩所
鬼ヶ岩を見上げる。 不動ノ峰休憩所にてユックリ昼食 (10:20~11:10)

分岐 天王寺尾根分岐
丹沢山を通過し、堂平への分岐 天王寺尾根分岐(12:05通過)本谷林道出合まで3.7km

天王寺尾根 鹿除けネット
広くて快適な天王寺尾根 標識も多く有る。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、鹿除けネットを通過

天王寺峠 本谷林道
天王寺峠を右へ(13:10通過) 本谷林道に下山した。(13:30)

瀬戸橋 ゲートを越えて
瀬戸橋まで帰って来た。 ゲートを越えれば駐車地(13:55着)

 

二日間共、好天に恵まれ、良い山行になった。  この後、さしたる渋滞にも合わず、岡山まで無事帰宅。

>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system