2018.11.11 (Sun

熊棚(くまだな)見学に、後山(1344.4m)~駒の尾山(1280.5m)を縦走して来ました。

熊の生息数が増えたので熊棚も多いだろうと思ったが、平年並みの数でした。
今年は山奥の木の実が豊作という情報もあったので、登山道付近まで余り出て来なかったのだろう。

天候 晴れ、微風。  登山口気温 6度。

[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

駐車地 分岐にデポ
林道 竹の頭線の駒の尾山登山口を自転車で出発 約2.5km走って、竹の頭線の起点(林道分岐)にデポ

登山口 崩壊
直ぐに後山・船木山登山口 登山道が崩壊落石で分断されていた。

標識 4個の標識
最初に出合う標識 標識が増えていた。この写真内だけで4個あり。

対岸へ トラバース
対岸へ渡る。 再び左岸へ渡って、急斜面に取り付く。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、滑落事故があったトラバース地点にはロープが設置されていたが、
設置場所が高過ぎて利用できない。 積雪期の利用を考えて設置したのだろうか。

主尾根合流地点
主尾根合流地点に標識が新設されていた。

標識の向き変更をお願いしていたが、これで下山時に
尾根を直進する道迷いが無くなるだろう。

真っ直ぐな尾根 縦走路出合い
真っ直ぐな尾根道は、結構疲れる。 縦走路出合い

船木山 後山
船木山(1334m)を通過 縦走路から後山を眺める。

後山山頂 駒の尾山方向
後山山頂(三等三角点・1344.4m) これから歩く駒の尾山方向の展望

三室山方向 駒の尾山方向
山頂から眺める三室山方向。 氷ノ山はかすんでいる。 縦走路から駒の尾山方向を眺める

鍋ヶ谷山山頂 駒の尾山避難小屋の分岐
鍋ヶ谷山山頂(1253m)を通過

駒の尾山避難小屋が建つ分岐。 後山からご一緒し、
大海里山まで行かれる登山者とここで別れる。

駒の尾山 熊棚
駒の尾山山頂(二等三角点・1280.5m) 山頂広場で昼食中に、直ぐ横に熊棚を発見した。

駒の尾山山頂から
駒の尾山山頂からの展望 】

駒の尾山山頂から
駒の尾山山頂からの展望 】

分岐を右へ 熊棚
熊棚を見る為に、分岐を右へ寄り道する。 直ぐに熊棚発見

熊棚 熊棚
幹には鋭い爪跡がある。 見渡せば、あちこちに熊棚が見え、熊のテリトリーに入っている事を実感。

熊棚 熊棚
林道 竹の頭線の駒の尾山登山口に下山する登山道脇にも熊棚が多い。

熊の糞 下山道
熊の糞と思われるものも2箇所あった。 快適な下山道

左へ降りる 登山口
ここから尾根と分かれ、左の植林帯へと降りて行く。 マイカーが待つ林道 竹の頭線の登山口に下山


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system