2019.11.19  (Tue )

今年の熊棚(くまだな)を確認しようと駒の尾山に登って来ました。

天候 雲リのち晴れ、微風。  登山口気温 5度。
[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

駒の尾山登山口 トレランの看板
林道 竹の頭線の駒の尾山登山口から入山 トレランの看板はまだ撤去されていない。
営利目的の開催会社は後始末しない場合が多く問題である。  新庄・蒜山トレランでも同じような問題を指摘したら、
撤去し、来年以降はこの様な問題を起こさないようにしますと言ってはいたが、果たして約束を守ってくれるかは疑問である。

尾根に乗る 落葉の登山道
尾根に乗ると淡い紅葉がまだ楽しめる。 落葉を踏みしめる登山道

後山に続く稜線 駒の尾山山頂
後山に続く稜線。ここまで熊棚が全く無かったのは初めて。 ダルガ峰林道登山口への分岐
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、駒の尾山山頂(二等三角点・1280.5m)
熊棚を探しに、さっきの分岐をダルガ峰林道登山口方向に降りてみる。

注意:ダルガ峰林道(駒の尾山)登山口は、林道崩壊の為、登山口に車では行けません。(来年復旧予定)

熊棚 熊棚
しばらく降りると熊棚があった。 熊棚

熊棚
熊棚のある木の幹には、鋭い爪跡が残っている 】 

展望台真横の熊棚 熊棚
展望台まで降りたが、その横にも熊棚が見える。 約10本の熊棚のある木を確認した。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、展望台真横の熊棚

駒の尾山避難小屋 駒の尾山山頂から
駒の尾山避難小屋にて昼食 再び駒の尾山山頂
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、駒の尾山山頂から眺める那岐山

駒の尾山山頂から
駒の尾山山頂からの展望 】

下山 落葉の登山道
熊棚も確認できたので下山しよう。 落葉の登山道は快適

紅葉 登山口
紅葉はまだ楽しめる。 登山口に無事下山

いつもの山域に熊棚が無かったのは、ここをテリトリーにしている熊が何らかの理由で居なくなったのだろう。
岡山県では、ここ1年で数頭の熊が殺処分されているので、その内の1頭だった可能性もある。

>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system