2019.5.29  (Wed)

いずみやまさんと一緒に、後山(1344.4m)に登って来ました。

後山キャンプ場駐車場母御堂奥の院後山東山道後山キャンプ場駐車場

天候 快晴、微風。  登山口気温 14度。
[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

後山キャンプ場駐車場 後山キャンプ場
後山キャンプ場駐車場から出発。 車は計4台 後山キャンプ場 前夜、テン泊の単独者がおられた。

フタリシズカ 分岐
フタリシズカ(二人静・センリョウ科)

後山駐車場からの登山道に合流
26日のトレラン「走路」の看板が未回収だった。

標石 入峰橋
三十丁の標石(最初の道仙寺は五十丁です) 入峰橋を渡る。

結界門 標石
母御堂

二十一丁の標石と行場の大岩
登ろうとしたが、鎖と足場の角度が合わず断念。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、母御堂に結界門があり、ここから上は女人禁制です。

絶壁 分岐
左右は断崖絶壁 東山道への分岐、 左 御本社へ向かう。

なかめ石 分岐の標石
なかめ石 東山行場と読める。 優しいお顔の行者様
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、十三丁と左 御本社 右 東山道の標石

立派な石垣 奥の院
立派な石垣の上に奥の院が見える。 岩壁に建つ道仙寺奥の院 行者本堂

錫杖 石仏
鉄製の錫杖を持ってご満悦の私 社務所裏の洞窟
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、洞窟内には石仏が祭ってある。以前は蝙蝠の住みかだったが、最近は居なくなった。

最初の沢 ロープ場
社務所横から修験道(行者道)を行き、最初の沢を渡る。 最初のロープ場  昨日の雨で湿って滑り易い。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、ロープ場を登るいずみやまさん

勝軍地蔵 修験道
愛宕の岩窟   右手前の弘法大師様
頭が落ちていたので直してあげた。
修験道なのに、白やピンクテープが一杯

の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、岩窟の奥には勝軍地蔵(愛宕権現・火伏せの仏だそうです)

岩場 枯れた大木
岩場を降りるいずみやまさん
ロープ場にも石碑が有る。
一番注意がいる斜面。
前方の落ちそうな枯れた大木を利用して登る。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、枯れた大木に足を掛けて登るいずみやまさん

大岩 岩穴
特徴の有る大岩の間を登る。 この小さな岩穴が通過できたら簡単なんだが・・・

断崖の覗きの行場 ベルピール自然公園
↓石碑がある断崖の覗きの行場 奥の院を俯瞰する。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、日名倉山腹のベルピール自然公園をズーム

ヤブコギ 登山道出合い
軽いヤブコギで稜線の登山道を目指す。 登山道出合い。最後の10m位は刈られていない。

後山山頂 氷ノ山方向
後山山頂(三等三角点・1344.4m) 昼食 氷ノ山方向を眺める。

駒の尾山方向 熊棚
駒の尾山方向。 大山は見えなかった。 下山していると熊棚の残骸が有った。

東山道への分岐 いずみやまさん
東山道への分岐(断崖の覗きの行場)に降りて来た。 岩場を降りる。

テープは右の岩方向に誘導 岩場のいずみやまさん
テープは修行の為?か右の岩方向に誘導 その岩場を降りるいずみやまさん

涸沢 尾根道
涸沢を歩き易い所を選んで適当に降りる。 尾根道になってもテープが沢山

分岐 母御堂
右下に東山道分岐(○に石柱)が見えた。 母御堂まで無事に下山

 

いずみやまさんも通常の後山とは違う体験をされ充実した山行だったようです。

>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system