2020.7.16  ( Thu )

峰越(みそぎ)峠から大海里山駒の尾山ダルガ峰長義山を周回して来ました。

天候 雲リ、微風。  登山口気温 17度。
[ ルート図 ]
GPSログ

 

[ グラフ図 ]
グラフ図

 

峰越峠 ちくさ高原スキー場
峰越峠から自転車で出発 ちくさ高原スキー場を通過

駒ノ尾登山口 急坂の尾根
約2.8kmのダウンヒルで、駒ノ尾登山口 橋を渡って、正面の尾根に取り付く
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、しばらくは植林帯の急坂です。

自然林 広い尾根
自然林になると、傾斜も緩くなる。 見覚えのある広い尾根

山頂直下 大海里山山頂
稜線が見えると、山頂直下

ガスで展望無しの大海里山山頂(四等三角点・1206.6m)
後山まで行くつもりのモチベーションがダウン

ロープ場 合流
下山ルートの急坂にロープが設置してあった。 縦走路に合流

大海里峠 縦走路
大海里峠を通過 よく整備されている縦走路

駒の尾山避難小屋 駒の尾山
駒の尾山避難小屋 駒の尾山山頂(二等三角点・1280.5m)

山頂直下から けんこう登山会の看板
なんとか鍋ヶ谷山が見えた。 平成26年から第二回大会は開かれたのだろうか?

分岐 ダルガ峰
分岐を直進してダルガ峰に向かう。 ダルガ峰山頂(1163m)

スキー場への分岐 作業道出合
ちくさ高原スキー場への分岐を直進 作業道出合を直進

ダルガ峰避難小屋 真っ直ぐな作業道
ダルガ峰避難小屋のドアを確認する為に寄ってみた。 真っ直ぐな作業道は戦時飛行場建設跡だったそうだ。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、西粟倉村担当者の注意書きがあった。ドア上下を掃除したら、少し開け易くなった。

スキー場への入り口 作業道
スキー場への入り口は水浸し状態 近くまで作業道が延びて来ていた。

1081mピーク 細尾根
1081mピークを右折 記憶にある細尾根

作業道 苔むすオアシス
ここまで作業道が来ていた。 苔むすオアシス

急坂 長義山山頂
長義山に向けての急坂が始まる。 長義山山頂(三等三角点・1105.4m)

駐車地
雰囲気の良いブナ林が少しだけ。 右下に峰越峠県境が見えた。
の写真にマウスポインタをそっと合わせると、、、駐車地には車が1台増えていたが、出会わなかったので三国平方面に行かれたのかな。


>>登山口  >>Top

 
inserted by FC2 system